頴娃高の日々
2024年12月19日(木)
数学の研究授業がありました。
12月19日(木)6時間目に数学の研究授業が普通科1年の学級でありました。
授業担当は数学科の立石先生です。
今日のテーマは「三角比を使って身近にあるものを計測しよう」でした。
まずは,三角比の定義を復習します。
「Sin!コサイン!たんじぇんと!ですよね~」生徒の皆さんの反応もさすがです(^o^)
数学と共に「情報」の教科を担当している立石先生。
情報のプログラミングの学習を交えながら解説していきます。
全ての教科はつながっているのだと改めて感じます。
傾斜角19°の坂をまっすぐに1000m登る。このときの垂直方向と水平方向に何m進むことになりますか?
さぁまずは個人で考えましょう!
生徒の質問に丁寧に答えます。
次の課題は
先日測定した「ヤシの木と測定者の距離」,「見上げる角度」のデータをもとにヤシの木の高さを求めるものでした。
席を移動して新たなグループで考えます。
正門から見える頴娃高校のモニュメント的存在であるヤシの木。
自分たちの力で身近にあるものを計測する楽しさを感じながらの作業です。
昨日,LHRの研究授業を終えたばかりの前田先生。多くのことを学ぼうとメモを取ります。
それぞれの解答を黒板に書きます。
全ての答が約11m。
距離や角度は違っても高さはほぼ同じでした。
測定が正しかったことが証明されます。
最後に,
立石先生「江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬は,天下の絶景なりと賞された番所鼻自然公園もこのような方法で測量をしていたんでしょうね」
生徒「へー」「私もやってみたい!」
生徒にとっても,有意義な授業だったことがうかがえます。
最後もしっかりと挨拶をして終わりました。
教室の飾り付けもいいですね(^^)/
授業が終わり,放課後は授業研究です。
先輩の先生方から賞賛とアドバイスを受けています。
立石先生。G1の皆さん。素晴らしい授業をありがとうございました。
2024年12月19日(木)
今年もやって参りました!イルミネーション点灯式
頴娃高校の恒例行事。
機械電気科の課題研究で行っている「イルミネーション点灯式」が開催されました。
頴娃高校の正門前に観客も集まってきました。
イルミネーションを担当しているのは川畑班の4名です。
代表で前原君が挨拶をします。
挨拶が終わり,いよいよ点灯式です。
司会の新吉君のカウントダウンに合わせて「5・4・3・・・」
「2・1・点灯~」 LEDに灯がともり
歓声と拍手がおこります。
最後は全員で記念撮影です。イルミネーションに負けない良い笑顔です(^o^)
それぞれ,写真を撮ります。
担任の宮園先生。似合いすぎです(笑)
大活躍の川畑班。
みんな,やり遂げたいい顔をしていますね。お疲れ様でした。
実は…点灯式中ずっと音楽室の窓を開け,クリスマスソングを弾き続けてくれている先生がいました。
司書の原之園先生です。
素敵なBGMも点灯式に花を添えてくれていました。
それから2時間後…
正門に向かうと,一般の方々や部活を終えた生徒たちが記念撮影をしていました。
日の落ちた学校をパッと明るく照らしてくれます。
クリスマスの訪れを告げる最高の点灯式でした(^^)
2024年12月18日(水)
研究授業がありました。
12月18日(水)の6時間目に機械電気科3年の教室で研究授業(LHR)が行われました。
授業担当は機械電気科の前田先生!
本日の内容は
~「考えるとは」行動選択と意思決定~ でした。
事前のアンケートをもとに,それぞれが多様な考え方を持っていることを踏まえた上で,今後の人生をどのように考え,選択し行動するのかという事を学びます。
授業の最初も,しっかりと挨拶から始めます。
ライオンと人間どっちが強い? お互いの武器はなんだろう?
爪,牙,刀,ピストル・・・・知能?・・・人間の最大の武器は「考える力」です!
リアルタイムでアンケートを採りながら,それぞれの考え方を共有します。
その後は,ワークシートに取り組み,それぞれの人生の選択について話し合います。
前田先生が的確なアドバイスをしています。
まとまった班から発表です。
それぞれのワークシートをモニターに映し発表しています。
他人の意見を傾聴し,自分と照らし合わせながら考えを深めていきます。
前田先生の体験談を楽しそうに聞いています。
人生の先輩から学ぶ事は多いようです(^o^)
和やかな雰囲気の授業はあっというまに50分経ちました。
「考えること。それこそが今後の人生をより良くするために必要です。」前田先生がまとめました。
最後は,教室の片付けまで自ら「考えて」行動できるT3の生徒たちです。
放課後には授業研究がありました。
本時を振り返り,今後の指導に活かします。
前田先生,T3の生徒の皆さん。
楽しく学びのある授業,お疲れ様でした。
2024年12月17日(火)
今年最後の頴娃トレ!生徒も職員も奮闘!
本日も頴娃高校恒例!頴娃トレが実施されました。
第1回をブログに掲載しましたが,本日は第5回となります。(全14回を予定)
テーマは「リズム良く動き続ける」です。
第1回は2年生が修学旅行でしたが,今回は各部活動1・2年生が集まり,いつもに増して活気のあるトレーニングになりました。
講師は,頴娃高校が誇るトップアスリート吉浦先生です。陸上のスペシャリストの観点からリズミカルに体を操る方法を指導していただきました。
生徒は競うように,マーカーを飛び越えていきます。
川畑先生も必死に生徒について行きます。生徒からの応援が頴娃高校のグラウンドに響き渡ります。
身振り手振りで,吉浦先生が指導します。
女子生徒も頑張っています(^^)/
夕日に照らされた頴娃高校の生徒たち。
青春ですね!
最後に,走り込みを行いました。
今年の頴娃トレは本日で終了。来年は1月9日がスタート予定です。
続報に,ご期待ください!
2024年12月11日(水)
頴娃高校サッカー部の生徒が2名,鹿児島選抜に選ばれました!
鹿児島県サッカー協会が主催する「鹿児島県高校東西対抗戦」に頴娃高校サッカー部の2名の選手が選ばれ試合に臨みました。
鹿児島EAST
(私立も含めた鹿児島市と熊毛・大島の20名選抜チーム)
鹿児島WEST
(私立も含めた北薩・南薩・姶良伊佐・大隅の20名選抜チーム)
12月8日(日)に県立サッカーラブビー場で鹿児島EAST対鹿児島WESTの試合がありました。
頴娃高校からは,鹿児島WESTに
左_機械電気科2年 岡村 潤之介君(7番)
右_機械電気科1年 粟ヶ窪 大耀君(12番) が選ばれました。
また,鹿児島WESTのコーチには頴娃高校数学科の宮園先生もスタッフとして加わっています。
2名ともスタメンで出場。
岡村くんはボランチとして出場。粟ヶ窪くんは右サイドで出場し,どちらも活躍しました。
結果としては,1対1の同点で終了しました。
私立高校も含まれたメンバーの中でプレーできたことは自信にもなったのではないでしょうか。
今後の活躍に期待します!
2024年12月04日(水)
南九州市事業所見学会がありました。
機械電気科1年生の生徒が,南九州市役所企画課企画係主催の「南九州市事業所見学会」に参加してきました。
行程は,松元機工(株)→東京エンプラ商事鹿児島(株)→昼食(知覧体育館)→インフラテック(株)南薩工場です。
松元機工(株)の様子です。
松元機工は頴娃高校近くにある世界的にも有名な会社です。
常用型茶摘採機を中心とした茶園管理機等の設計製造メーカーです。
多くの卒業生が勤務し,茶農家様のニーズに応えながら作業をしているそうです。
海外にも多くの機械を輸出しているなど技術力には自信があるそうです。
松元機工といえば…乗用型ミニSL!!!
続いて東京エンプラ商事鹿児島(株)です。
知覧平和公園の近くにあるプラスチック製品の製造・販売だけでなく必要な金型設計・製作販売も行っています。
こちらも,頴娃高校出身の先輩方が多く活躍されています。
「金属からエンプラへ」をテーマに活動されているそうです。
機械やロボットが自動で製造する過程を見学しました。
検査等には,多くの女性職員の方々が勤務されているのも印象的でした。
昼食をはさみ,最後はインフラテック(株)南薩工場です。
インフラテックは多くの営業所を持ち,今回は南薩工場を見学させて頂きました。
インフラパーツ(土木・建築用コンクリート製品等)の製造販売さらに建築・土木工事を行う会社です。
コンクリートの耐荷重検査を行いました。基準の4倍の強度で設定しているようです。
4倍以上の荷重をかけた後に「バーン」という大きな音で破壊したときは全員が驚きました。
日本の構造物が高い安全基準のもと建設されていると改めて感じさせられました。
本日の見学会で多くの学びがありました。
今後の進路の参考になったのではないでしょうか。
2024年12月03日(火)
2024頴娃トレSeasonⅢ スタート!
今年も,頴娃高校恒例の『頴娃トレ2024』が始まりました!
頴娃トレとは…
EI HIGH SCHOOL SPORTS CLUB WINTER TRAININGを略して『頴娃トレ』です。
今年で3年目になります。
冬のトレーニング期に部活動の垣根を越えて刺激し合い,基礎体力と逆境に耐えるハートを養う目的で開催されています。
本日より,週2~3回(計14回) 16時から30分程度開催される予定です。
本日の講師は,保健体育科の若き熱血漢「早田先生」です。
2年生が修学旅行に参加していますので1年生だけのトレーニングです。
ストレッチスティック(ホウキの柄)を使用し,軸を保ちながら柔軟性を高めるトレーニングを行いました。
見よ!この安定感!!! 後半になるとキツくなってくる生徒も…
女子も一生懸命に参加しています(^_^)v
最後は,シャトルランです。各部活動の威信をかけて勝負しています。
「いけー!!!」 「もっと早く!!!」 全員で盛り上げます。
トレーニングを終えて,16:40には各部活動へと帰り専門競技の練習に取り組みます。
この頴娃トレは,専門競技だけでは得られない知識や技術が身につく頴娃高校独自の取り組みです。
今後も,定期的に報告していきます!
2024年11月29日(金)
性に関する指導講話がありました。
6時間目に性に関する指導講話がありました。
講師に学校法人希望が丘学園 鳳凰高等学校 看護科教諭 直 翔子先生をお招きしました。
親孝行…親より長く生きること。
その為に,知っておかなければならない性の話をして頂きました。
皆さんが生まれてくる確率は?
「440兆分の1」だそうです。
「LGBTQ+」「避妊」「妊娠」「性病」具体的に説明して頂きました。
最後は,保健部の谷迫さんがお礼の言葉を伝えました。
直先生。本日はありがとうございました。
自分の…そして大切な人の心と体を大切にできる頴娃高校生であって欲しいと思います。
2024年11月20日(水)
男女共同お届けセミナーがありました。
6時間目に統一LHRとして
男女共同参画お届けセミナーが実施されました。
テーマは「自分の意見で選択するために性について考えてみよう」でした。
講師に学校法人 吉井学園 幼保連携型認定こども園錦ヶ丘の「壽福 典子」先生をお招きし,講演をして頂きました。
男性? 女性?…この二択ではなく,現在は「性のグラデーション」で表されるそうです。
壽福先生は南九州市の学校で養護教諭として,ご勤務された経験があるそうです。
性について踏み込んだ講演となりました。
日々,自分で判断し社会の一員としてより良い生活を追求していくために必要な情報ばかりでした。
壽福先生。貴重なお話をありがとうございました。
2024年11月01日(金)
外部講師による出前授業が実施されました。
11月1日の家庭総合の時間に出前授業が実施されました。
昨年度より家庭科の消費生活分野で資産形成について取り扱っています。
今回は専門の金融業の方に授業をしていただき,資産形成についてより理解を深めてもらうことを目的としています。
SMBCコンシューマーファイナンス(株)
鹿児島お客様サービスプラザの「山口 裕人」様を講師にお迎えし,授業をして頂きました。
投資についての学習は,生徒も興味津々です。
10万円の元手で一株4万円の株を売る?買う?
「あーあの時に売れば良かった~」など大変盛り上がりました。
山口先生,わかりやすい授業をありがとうございました。
2024年10月23日(水)
体育祭結団式と役員打合せがありました。
頴娃高校の体育祭は学年対抗戦です。
3年生は赤組,2年生は青組,1年生は黄組に別れて行われます。
本日は,各学年から選出された応援団長,副団長が中心となり結団式が行われました。
上の写真は3年生 下の写真は1年生です。
2年生は,すでに団長の所信表明を終え,各クラスで応援方法を確認していました。
機械電気科2年 普通科2年
その後,出場種目の確認と役員打合せがありました。
雨天で室内での確認作業となりました。
なかなか,全体のイメージをつかむことが難しい状況にはありますが,最高の体育祭にするべく全員が一丸となって頑張っていきましょう。
2024年10月21日(月)
全体練習をしました。
今週土曜日に行われる体育祭に向けて,5限目に入退場の練習をしました。
6限目は各教室で出場競技の確認,学級旗の作成を行い,
会議室では,競技ごとに走る順番を抽選で決めていました。
明日も臨時時間割で5・6限に全体練習を実施します!
2024年09月30日(月)
ようこそトーマス先生!
9月末より頴娃高校に新しい仲間が加わりました。
アメリカ出身のALT。トーマス先生です。
トーマス先生が普通科の教室で初めての授業をしています。
本日の授業は自己紹介が中心でした。
その後,機械電気科で授業を行いました。
身振り手振りで生徒とコミュニケーションを取りながら授業を進めていきます。
生徒の反応も良く,楽しい授業となりました。
トーマス先生。これからもよろしくお願いします。
2024年09月12日(木)
体育館改修について~現地リポート~
現在,頴娃高校体育館は修繕作業に入っています。
7月中旬から工事に着工し,フロアを全て土台から修繕しています。
暑い中,安全第一で作業をしてくださっています。
以前の体育館の様子と比較してみました。
旧体育館 新体育館
フロアも明るくなり,雰囲気も変わりましたね。
完成は10月中を予定しています。
今から楽しみですね(^^)/
2024年05月30日(木)
自己紹介のスキルアップ~総合的な探究の時間
今回の総探では,これからの活動の中で必要となる「自己紹介」について学びました。
地域の方々のご協力をいただきながら活動していくなかで,最初の自己紹介はとても大切。
前回は自分のことを相手に伝えるにはどうしたらよいか。入念に準備をしました。
今回も各班担当の先生方からアドバイスをいただきます。
「私は人生の大切な場面でこのように自己紹介をしたよ」
「自分のストーリーの中で『自己紹介』をどう作っていくかが大事だね」
・・・奥が深いですね。
準備ができたところで自己紹介をやってみます。
お互いの自己紹介をカメラで撮り合って・・・
確認!
これを繰り返し・・・
「1回目よりうまくなってるかも!」
この時間でずいぶんスキルアップしたのでは?
実際に初めてお会いする方への自己紹介のときまで,さらに準備をしておきましょう。
さて,次回は名刺作りです。
枕崎大使も務める岸下先生からアドバイスをいただきます。
素敵な名刺ができそうですね。次回の活動も楽しみです。
2024年05月29日(水)
朝の自学自習スタート
大雨となった昨日から一転の青空。
気温も上がり,夏の足音がしてきました。
本日より3年生が朝読書の時間を利用して,進路に向けての「朝の自学自習」に取り組みました。
普通科の様子です。
小論文対策及び志望理由書対策を行います。
機械電気科です。
機械電気科は「高校生用対策ドリルSPI」に取り組んでいます。
6月4日からは全学年で「朝の自学自習」に取り組みます。
1・2年生はタブレットやパソコンを利用し,動画配信サービス「スタディサプリ」を活用します。
その様子は追ってアップしたいと思います(^^)/
2024年05月14日(火)
表彰式~春季地区大会~
先週行われた地区大会の表彰式が行われました。
ソフトテニス 男子団体 第1位,第2位
男子個人
男子バレーボール 第2位
陸上競技
(左)男子三段跳び・男子走り幅跳び 第1位
(右)男子200m 第2位
素晴らしい結果を残してくれた,ソフトテニス部・男子バレー部・陸上部のみなさん。おめでとうございます(^^)/
今回受賞を逃した他の部も,一生懸命に頑張っていたと聞いています。
次の高校総体で悔いのない試合ができるように全力を尽くしてください。
頑張れ!頴娃高生(^_^)v
2024年04月24日(水)
頴娃高校図書館
リニューアルされた頴娃高校図書館をご紹介します。
第1棟の階段を登って行くと…
3階に図書館があります!
今週から始まった「朝読書」におすすめな本のコーナーもあるので,
ぜひ本を借りに行ってくださいね!
2024年04月16日(火)
新体力テスト
3・4限目に新体力テストを実施しました。
十分に準備運動を行って…
50m走など,すべての種目で自己ベストに挑んでいました。
2024年04月11日(木)
新入生オリエンテーション2
正門前の桜が咲き始めています。
1年生は昨日に引き続き,新入生オリエンテーションが行われ,
単位の修得や履修,取得できる資格などについて話を聞きました。
先輩たちのように,一日一日の積み重ねを大切にし,
リスペクト精神をもって挨拶ができる頴娃高生になりましょう!
2024年03月13日(水)
性教育講話がありました。
3月13日(水)6時間目。講師に鹿児島純心大学看護栄養学部看護学科の鞍掛洋美先生をお迎えし性教育講話が実施されました。
題名は「大切な自分と未来のために」
命の誕生から知っておきたい性(生)に関することなどを説明していただきました。
「胎児の大きさは,この折り紙に開けてある穴くらい小さいんですよ」
針の穴サイズであることに驚くと同時に思わず笑顔がこぼれます。
「あなたが生まれてきた奇跡の確立は1400兆分の1」
宝くじで1等があたる何倍も少ない確率だそうです。
改めて生命の神秘を感じました。
さらに,性被害から自分を守るために知っていてほしいことや困ったときに相談できる窓口などを紹介していただきました。
正しい知識と,自分の意思を伝える勇気が大切だと言うことを改めて感じることができました。
鞍掛先生。ありがとうございました。
2024年02月29日(木)
~表彰式~
卒業式会場も整いました。
外は,あいにくの雨です。明日の卒業式は晴れることを祈ります。
予行練習に先立って表彰式が行われました。
鹿児島県教育委員会賞
G3雪丸さん T3永濱さん
全国産業教育振興中央会賞
T3今柳田さん
鹿児島県産業教育振興会賞
T3岸下さん
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスターゴールド岩 崎 賞
T3岩本さん
3ヵ年皆勤賞
G3中島さん
また,「高校生よかアイディアコンテスト」の表彰も行いました。
皆さんの3年間の成果が,このような形で評価されました。
受賞した生徒の皆さん。本当に頑張りましたね(^^)/
さぁ,明日は3年生にとって大舞台。卒業式です。
体調を整え,最高の卒業式にしましょう!
2024年02月28日(水)
卒業式に向けての準備中です!
卒業式を前に,頴娃高校の体育館では会場設営が行われています。
シートを10cm重ねて…機械電気科さすがの精度です。
安田さんの厳しいチェックをくぐり抜けた花たちが,会場を彩ります。
普通科の生徒が丁寧にテーブルに白布を被せていきます。
会場が完成しました。
明日は,表彰式と予行練習が実施されます。
2024年02月27日(火)
R5年度 頴娃トレFINAL!
これまで,追い続けてきた頴娃トレ。
本日,2月27日をもって最終日となりました。
最終日は約50人近く集まり汗を流しました。全12回の頴娃トレで選手の皆さんは一皮も二皮も剥け,成長したのではないでしょうか。
最後だろうと容赦はありません。吉浦先生はいつもエンジン全開です!
しっかりと動きづくりから始めます。人間工学に基づいた的確な指導が行われます。
さぁ,アップのステップワーク。アップから息が上がります(^_^;)
いよいよメインの100m×10×2です。
さすが陸上部!常に先頭で他の部活動生を引っ張ります。
「2年には負けねーぞー」「なめらるるなよー」盛り上がってきました。
全てのメニューが終わりました。吉浦先生が総括されました。
「この学校の規模で,これだけの部活動生がいること自体が素晴らしいことです。最後まで頑張る皆さんには,各競技で結果を出してほしい!」とみんなの頑張りを賞賛してくださいました。
最後にみんなで記念撮影。野球部の前原君の「頴娃トレ最高やっど~」に合わせて「オー」と拳を突き上げました。
生徒からは吉浦先生に感謝の声が述べられました。
実は...トレーニングが終わった後,吉浦先生は全員の頑張りを記録しています。
常にPDCAサイクルを実践されている吉浦先生。
来年度もパワーアップして帰ってくるはずです。
何事も,最後まで全力で取り組む頴娃高校部活動生を今後も応援よろしくお願いします(^^)/
2024年02月19日(月)
第4回高校生探究コンテストの表彰!
2月19日(月)全体朝礼の前に表彰式がありました。
第4回高校生探究コンテスト(探究学習成果発表大会)ポスター発表の部で「社会とコラボレーション賞」を頂きました。
今回,表彰されたチーム名は「お茶農家さんのお悩み解決!『とっちゃっ茶』」です。
代表で普通科2年の飯伏さんが表彰を受けました。
普通科2年 「お茶農家さんのお悩み解決!『とっちゃっ茶』」のみなさん
今年度,頴娃高校の総合的探究の時間は,多くの受賞やメディア出演をしています。
今後もブログで活動の様子を報告させて頂きます。
2024年02月07日(水)
普通科1年で研究授業がありました。
2月7日(水)の6時間目に,普通科1年でホームルームの研究授業がありました。
授業担当は,担任の宮園先生です。
今回のLHRは,情報カードを基に『ごっそい市』の地図をグループで作成します。
グループ活動を通してコミュニケーション能力を高めることを目的として設定されました。
事前にとったアンケートからコミュニケーション能力に不安を持っている生徒が多数いたため,今回のLHRを設定したそうです。
多くの先生方も参観してくださいました。
授業の最初から笑顔が絶えません。クラスの雰囲気の良さを感じます。
まずは,グループを作り,リーダーを決めましょう!
ルールの説明です。
各自複数枚配られたカードには地図を作成するためのヒントが書かれています。
宮園先生「他人には見せずに,自分の言葉で適切なタイミングで発言しましょう」
配られたカードを,こっそりと確認します。
カードには『市の中央には小学校と中学校がある』や『川を横切るように東西に高速道路が通っている』などのヒントが書かれています。
そのカードを基に,みんなで市を作りましょう。
生徒A「ここはゴルフ場じゃない?」
生徒B「いや,私のカードにはゴルフ場は潰れてキャンプ場になってる!」など活発な活動が展開されます。
宮園先生「じゃあ,この地図に2つ書き足してください。1つは自分がこの市に住むのなら必要なもの。2つ目は観光客目線であったら良いものを赤で書いて!」
さらに,話し合いが盛り上がります。
最後に,各グループの地図を写真に撮ります。
できあがった地図を全員で確認します。
同じカードが配られているはずなのに結構違いますね(^o^)
1班ごとに,この市に必要な2つの説明をします。
宮園先生「みんなの発想が素晴らしい!」
ポジティブな言葉が生徒を笑顔にします。
最後に,タブレットを活用して振り返りのアンケートを実施しました。
全員が積極的に活動できたことが瞬時にわかります。
授業の最後は礼儀正しく,挨拶します。
「静と動」素晴らしいクラスです。
授業が終わり,放課後に「授業研究」が行われました。
今日のLHRについて先生方も真剣に話し合いを行いました。
全てが終わり,安堵の笑顔(^^)
研究授業,授業研究お疲れ様でした。
普通科1年生の成長を感じられた1時間となりました。
そして,1つステップアップした宮園先生でした(^_^)v
2024年02月01日(木)
続…頴娃トレ。熱く開催中!
久しぶりに「頴娃トレ」の活動報告を致します。
この日の「頴娃トレ」はスピード・アジリティー系のトレーニングです。
マーカーを使ったステップワーク中心でトレーニングしていきます。
「軸はぶらさな~い!」「地面からの反発を受けてー」
寒空に吉浦隊長の声が響きます。
時は過ぎ………今日はあいにくの雨。。。
それでも,体育館からは生徒の声が響きます。
今日も「頴娃トレ」が始まっています。
本日は,室内で筋力トレーニングです。
川畑先生。今日も頑張っています。
筋肉痛が来るのは明日か?明後日か?
バーピージャンプトレーニング。全員で声を出しながら追い込みます。
小牧先生も生徒に「喝」を入れます。うれしそうな笑顔(^^;)
最後に,吉浦先生から熱いメッセージが生徒へ伝えられます。
生徒は,感謝の気持ちを込めて大きな声で挨拶をしました。
「頴娃トレ」も残りあと3回。
頴娃高校は,学校全体でお互いを高め合える学校です!
中学生の皆さん。ぜひ,頴娃高校で一緒に汗を流しませんか?
待ってます(^_^)v
2024年01月17日(水)
課題研究発表会が開催されました。
機械電気科3年生にとって学びの集大成!
課題研究発表会が1月17日に開催されました。
最初に科主任の岩田先生が「課題研究の目的」について話されました。
本日は以下の発表が行われました。
1.電子工作班
2.機械加工1~焼印制作~
3.溶接
4.機械加工2~曲げローラー作成~
5.よろずや
6.レザークラフト
7.イルミネーション
各班,工夫を凝らした発表をしてくれました。
その日は,移動教育委員会も同時に頴娃高校で開催されていました。2時間目には鹿児島県教育長や教育委員約20名の方々に発表の様子を見て頂くこともできました。
1・2年生は良い学びになったのではないでしょうか。
3年生の皆さん。おつかれ様でした。
2023年12月21日(木)
2学期クラスマッチ!
12月21日(木)
寒波が到来し,雪の心配すらあった2学期クラスマッチ。
どうにか晴天時メニューで開催することができました。
生徒会長の中村玲雄くんが挨拶し,体育部長の岡村くんが競技場の注意を行います。
生徒会の福永先生から詳細な説明を受けています。
しっかりと準備運動をして,怪我のないように!
雨も上がりました。1試合目は3年生vs1年生。
両チーム譲らず,熱戦が繰り広げられます。
「ナイスシュー!」みんなでハイタッチ
2試合目は2年同士の戦い。スーパープレー連発。
試合中,頴娃高に架け橋がかかりました(^o^)
体育館ではバレーボールとバスケットボールが行われています。
女子のバレーは和やかに,進んでいきます。
バスケットボールは,攻守が激しく入れ替わり,気合いの入ったプレーが多く見られます。
午後からは,決勝トーナメントになります。
サッカー決勝は3年生vs2年生。
最終的に3年生の優勝で終わりました。※写真がなくて申し訳ありません<(_ _)>
優勝した3年生です。
続いてバレーボール。
決勝は普通科1年A vs 普通科1年Bです。
優勝は普通科1年Bチームでした。
最後にバスケットボール。
2年生vs1年生となりました。
2年生は入念なミーティングから始めます。
激しい攻防。
観客も盛り上がっています。最終的に,2年生が8点差で振り切りました。
優勝の2年生チーム。
閉会式です。
最終結果
男子サッカー 優勝 3年生A
男子バスケットボール 優勝 2年生A
女子バレーボール 優勝 1年生B
以上の結果でした。コンディション的には良いとは言えない中でしたが,全員が一生懸命に取り組んでくれました。
3年生にとっては最後のクラスマッチ。良い思い出ができたのではないでしょうか?
さぁ,明日は2学期最後の登校日である終業式です。冷えた体をお風呂で温め,明日は元気よく登校して1年を締めくくりましょう。
2023年12月20日(水)
今年も来ました!イルミネーションの季節~点灯式~
12月20日(水)の17時に毎年恒例の「イルミネーション点灯式」がありました。
機械電気科3年生の課題研究の時間を使って作業を進め,毎年クリスマス前に点灯式を行っています。
小雨の降る中でしたが,多くの部活動生や先生方が集まってくれました。
今年は,校舎改築で正門前は工事車両が通行することから,西門周辺のフェンスで展示することとなりました。
班長の上吹越君が,制作経緯等も含めてイルミネーションの説明をしています。
「5・4・3・2・1・点灯!」みんなの声と共に点灯を始めました。
今年は,えいゴッソイ祭りで制作・展示した「ランプシェード」も飾られました。(ゴッソイ祭りで制作された方は,ぜひ見に来てください)
夜も更け,イルミネーションの輝きが増します。
地域を明るく照らす頴娃高校!今後も頴娃町に貢献いたします(^_^)v
それでは,メリークリスマス!