アーカイブ
2025年2月
2025年02月28日(金)
表彰式・同窓会入会式がありました。
2月28日(金)に表彰式と同窓会入会式がありました。
卒業式予行終了後に表彰式がありました。
3年間の頑張りが表彰というかたちになりました。
鹿児島県コミュニティづくり推進協議会奨励賞(右:飯伏さん,中:水溜さん)
鹿児島県学校保健準優良学校(左:新吉さん)
鹿児島県教育委員会賞
左:飯伏さん 右:下尾さん
全国産業央教育振興中央会賞
中村くん
鹿児島県産業教育振興会賞
川畑さん
全国工業高等学校長校長協会ジュニアマイスター特別表彰
中村さん
全国工業高等学校長校長協会ジュニアマイスターゴールド代表
下尾さん
全国工業高等学校長校長協会ジュニアマイスターシルバー
池平さん,井上さん,尾辻さん,川畑さん,髙﨑さん,髙下さん,立根さん,中村さん
代表,住吉さん
岩崎賞
立根さん
3カ年皆勤
井上さん,川畑さん,下尾さん
代表 中村さん
以上表彰式でした。
おめでとうございます。
続いて3年生は同窓会入会式となりました。
左:同窓会副会長 加治佐 貴浩 様
中:同窓会副会長 上赤 秀人 様
右:同窓会副会長 鮫島 直美 様(司会)
同窓会長挨拶では代理で上赤様にご挨拶頂きました。
AIの「みんながみんな英雄」の歌に乗せ熱いメッセージを伝えてくれました。
同窓会入会のしおりを確認しています。
卒業生を代表して折尾さんが誓いの言葉を行いました。
記念品贈呈。卒業証書フォルダと名刺を同窓会から頂きました。
来週の卒業式で晴れて「頴娃高校同窓生」となります。
県外に出る生徒の皆さん。悩み事があれば,ぜひ同窓会を頼ってみてください。
2025年02月26日(水)
頴娃トレ!FINAL
Part9では手平選手,鶴田選手,山本選手をお招きし頴娃トレを実施。
新聞に取り上げられ,大きな反響を頂きました(^o^)
先日行われた日本室内選手権女子60m決勝で鶴田選手は2連覇。
三段跳びでは山本選手が16m23で優勝されました!
一緒にトレーニングしてくださった方が活躍すると嬉しくなりますね!おめでとうございます。
さぁ今年度,いよいよ最後の頴娃トレです。
ラストのテーマは持久系「力を出し切る」です。
1.人の事を馬鹿にしない。
2.一所懸命
3.ネガティブな言葉を口にしない。
4.ずーっと笑顔ですること。
最後まで『約束』を守り頑張りましょう!
トレーニング1:ミニハードル
正しい姿勢を確認します。
今日も,陸上部・野球部・サッカー部・ソフトテニス部・男子バレー部・弓道部・剣道部・その他,約50名の生徒が頑張りました。
「テンポ良く,頑張れー!」
トレーニング2:400m×5本
目標タイムは6分64秒
よーいスタート!
大野岳も頴娃高生の頑張りを見守ります。
最後に,吉浦先生から総括がありました。
「人数は決して多くない学校だけどこれだけのパワーをもっている。各部活動が切磋琢磨しながら頴娃高校を更に盛り上げて欲しい」
「この頴娃トレが部活動生に限らず頴娃高校にかかわる全ての人に良いきっかけになれば嬉しいです」
今シーズン最後の写真撮影!
お馴染み
「頴娃トレ最高!」「えい・エイ・コー」 決まりましたね(^_-)-☆
これで今年度の頴娃トレは終了です。
頴娃トレを開催,指導してくださった吉浦先生,早田先生。
ありがとうございました<(_ _)>
2025年02月21日(金)
SOS出し方講和がありました。
本日、6限目にSOS出し方講和がありました。
本校スクールカウンセラーの末吉先生が、
リラクゼーション法やロールプレイングなどの実践を交えながら
ストレスへの対処法や相談の仕方などをわかりやすく教えてくださいました。
苦しいときは、一人で抱え込まず誰かに相談してくださいね。
末吉先生、本日はありがとうございました。
2025年02月20日(木)
就職ガイダンスが開催されました。
2月20日(木)3・4限目に「就職ガイダンス」が開催されました。
機械電気科2年生に向けて講演をして頂きました。
講師は ファイナンシャル・プランナー,キャリアコンサルタントとしてマネーキャリアの相談業務や講師業をされている小野祥子様にお越し頂き講演をして頂いています。
働くことの動機付けから,就職面接での表現力の向上まで,生徒自身に,自ら考え行動させることで「就職力」を高めることを目的としています。
2日前にあった「進路ガイダンス」とあわせて,今後の進路選択に活かしてください。
2025年02月18日(火)
『進路ガイダンス』を実施しました。
一・二年生の職業理解を深める目的に,多くの講師に来校して頂き進路ガイダンスを実施しました。
まず一年生には,これからの進路について全般的な講話をしていただきました。
二年生には,志望理由書の書き方や求人票の見方等,進路決定に向けてより具体的な講話をしていただきました。
講話後には,さらに業種毎に17のブースに分かれて話しを聞いたり,体験をしたりすることができました。
【調理・製菓】
【食物栄養】
【美容・理容】
【機械】
【マンガ・アニメ】
【リハビリ(理学・作業療法)】
【介護・福祉】
【航空工学】
【看護】
他にも,幼児養育・保育,臨床工学・臨床検査,公務員,IT・コンピュータ・情報,自動車・自動車整備,電気,メイク・ネイル,医療情報・医療事務といった専門分野について詳しく知ることができました。講師の先生方ありがとうございました。
2025年02月14日(金)
『第3回学校関係者評価委員会』がありました。
昨日,頴娃高校の取組や在り方等,頴娃高校に関する全般について,活性化協議会長,PTA会長,PTA副会長に参加頂き協議いたしました。
今年度の取組について,校長,教務主任,進路指導主任,生徒指導主任,保健主任,評価委員会担当者から説明があり,それを基に協議に移りました。
評価委員の皆さんからは,色々と指摘をしていただき,頴娃高校への想いが十分伝わってきました。
頂いたご意見を今後に生かして行きたいと想います。お忙しい中,ご参加ありがとうございました。
2025年02月13日(木)
3年生に『消費者教室』を実施しました。
本日は,消費者問題に関する知識を身に付けることを目的に実施しました。
成年年齢が18歳に引下げられたため,若者が被害に巻き込まれるリスクが高まっています。
最近は,消費者被害のニュースにも頻繁に接するようになりました。
被害者になることばかりでなく,加害者にならないようにすることも気を付けなければいけません。
様々な消費者トラブルについてまとめた資料もいただきました。とても分かりやすい資料なので,3年生は繰り返し読み返してください。
2025年02月10日(月)
『学年末考査』が始まりました!
今週は,今年度を締めくくる学年末考査です。
試験勉強では,来年度を見据えてこの一年間のまとめができるようにして欲しいと思います。
緊張した日々が続きますが,体調にも気をつけてください。
この一週間,最後までがんばってください!
2025年02月06日(木)
普通科の『進路体験発表会』がありました。
本日2限目に、普通科の進路体験発表会が行われました。
濵迫さん、林山さん、折尾さんが受験対策や求人票の見方、反省点について体験発表をしてくれました。
1・2年生は一生懸命メモをとりながら聞いています。
続いて、下池さんによる面接クイズです。
1・2年生は楽しみながら面接のマナーを学んでいました。
最後に、粟ヶ窪さん、水溜さん、飯伏さんが模擬面接を見せてくれました。
入退室の所作や、受け答えの仕方など本番さながらで1・2年生にも緊張感が伝わっていました。
1・2年生の皆さんは、
・受験先決定までの流れを確認し、早めに対策をすること
・職場見学に行き、求人票ではわからない雰囲気を見ておくこと など
今日学んだことを、自分自身の進路実現に生かしてくださいね!
3年生の皆さん、ありがとうございました!
2025年02月06日(木)
2年生の『就業体験(インターンシップ)』がありました。
先週の1月29日(水)~1月31日(金)の3日間で実施しました。各事業所において生徒たちは,有意義で大変貴重な体験をさせていただきました。
【えい中央温泉センター】
【タイヨーえい店】
【文泉堂 南九州市】
【マテリア ヘアーデザイン 南九州市】
【頴娃図書館】
【トヨタカローラ鹿児島 指宿店】
【成川石油店】
【Aコープかいもん店】
【山川図書館】
【生協コープかごしま コープ指宿店】
【指宿駅】
【ファミリーマート開聞仙田店】
【ヤマダ電機 テックランド指宿店】
【Aコープえい大川店】
【新留ストアー】
【開聞保育園】
【指宿フェニックスホテル】
【指宿白水館】
【勝縁こども園】
【頴娃保育所】
【御領保育園】
【大川こども園】
【九州電力 加世田配電営業所】
二年生の皆さんにとって三日間は如何でしたか?もうすぐ三年生となります。進路決定の参考にしてください。また,各事業所の皆さん,ご協力ありがとうございました。
2025年02月05日(水)
学校は白銀の世界です
鹿児島地方気象台から大雪警報が発表され5日未明から降雪がみられました。
頴娃高校の生徒は自宅待機になっております。
5日午前中の頴娃高校の様子をお伝えします。
明日も,雪が残っているかもしれません。
登校には十分に気をつけてください。