頴娃高の日々
2024年12月19日(木)
数学の研究授業がありました。
12月19日(木)6時間目に数学の研究授業が普通科1年の学級でありました。
授業担当は数学科の立石先生です。
今日のテーマは「三角比を使って身近にあるものを計測しよう」でした。
まずは,三角比の定義を復習します。
「Sin!コサイン!たんじぇんと!ですよね~」生徒の皆さんの反応もさすがです(^o^)
数学と共に「情報」の教科を担当している立石先生。
情報のプログラミングの学習を交えながら解説していきます。
全ての教科はつながっているのだと改めて感じます。
傾斜角19°の坂をまっすぐに1000m登る。このときの垂直方向と水平方向に何m進むことになりますか?
さぁまずは個人で考えましょう!
生徒の質問に丁寧に答えます。
次の課題は
先日測定した「ヤシの木と測定者の距離」,「見上げる角度」のデータをもとにヤシの木の高さを求めるものでした。
席を移動して新たなグループで考えます。
正門から見える頴娃高校のモニュメント的存在であるヤシの木。
自分たちの力で身近にあるものを計測する楽しさを感じながらの作業です。
昨日,LHRの研究授業を終えたばかりの前田先生。多くのことを学ぼうとメモを取ります。
それぞれの解答を黒板に書きます。
全ての答が約11m。
距離や角度は違っても高さはほぼ同じでした。
測定が正しかったことが証明されます。
最後に,
立石先生「江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬は,天下の絶景なりと賞された番所鼻自然公園もこのような方法で測量をしていたんでしょうね」
生徒「へー」「私もやってみたい!」
生徒にとっても,有意義な授業だったことがうかがえます。
最後もしっかりと挨拶をして終わりました。
教室の飾り付けもいいねすね(^^)/
授業が終わり,放課後は授業研究です。
先輩の先生方から賞賛とアドバイスを受けています。
立石先生。G1の皆さん。素晴らしい授業をありがとうございました。
2024年12月19日(木)
今年もやって参りました!イルミネーション点灯式
頴娃高校の恒例行事。
機械電気科の課題研究で行っている「イルミネーション点灯式」が開催されました。
頴娃高校の正門前に観客も集まってきました。
イルミネーションを担当しているのは川畑班の4名です。
代表で前原君が挨拶をします。
挨拶が終わり,いよいよ点灯式です。
司会の新吉君のカウントダウンに合わせて「5・4・3・・・」
「2・1・点灯~」 LEDに灯がともり
歓声と拍手がおこります。
最後は全員で記念撮影です。イルミネーションに負けない良い笑顔です(^o^)
それぞれ,写真を撮ります。
担任の宮園先生。似合いすぎです(笑)
大活躍の川畑班。
みんな,やり遂げたいい顔をしていますね。お疲れ様でした。
実は…点灯式中ずっと音楽室の窓を開け,クリスマスソングを弾き続けてくれている先生がいました。
司書教諭の原之園先生です。
素敵なBGMも点灯式に花を添えてくれていました。
それから2時間後…
正門に向かうと,一般の方々や部活を終えた生徒たちが記念撮影をしていました。
日の落ちた学校をパッと明るく照らしてくれます。
クリスマスの訪れを告げる最高の点灯式でした(^^)
2024年12月18日(水)
研究授業がありました。
12月18日(水)の6時間目に機械電気科3年の教室で研究授業(LHR)が行われました。
授業担当は機械電気科の前田先生!
本日の内容は
~「考えるとは」行動選択と意思決定~ でした。
事前のアンケートをもとに,それぞれが多様な考え方を持っていることを踏まえた上で,今後の人生をどのように考え,選択し行動するのかという事を学びます。
授業の最初も,しっかりと挨拶から始めます。
ライオンと人間どっちが強い? お互いの武器はなんだろう?
爪,牙,刀,ピストル・・・・知能?・・・人間の最大の武器は「考える力」です!
リアルタイムでアンケートを採りながら,それぞれの考え方を共有します。
その後は,ワークシートに取り組み,それぞれの人生の選択について話し合います。
前田先生が的確なアドバイスをしています。
まとまった班から発表です。
それぞれのワークシートをモニターに映し発表しています。
他人の意見を傾聴し,自分と照らし合わせながら考えを深めていきます。
前田先生の体験談を楽しそうに聞いています。
人生の先輩から学ぶ事は多いようです(^o^)
和やかな雰囲気の授業はあっというまに50分経ちました。
「考えること。それこそが今後の人生をより良くするために必要です。」前田先生がまとめました。
最後は,教室の片付けまで自ら「考えて」行動できるT3の生徒たちです。
放課後には授業研究がありました。
本時を振り返り,今後の指導に活かします。
前田先生,T3の生徒の皆さん。
楽しく学びのある授業,お疲れ様でした。
2024年12月17日(火)
今年最後の頴娃トレ!生徒も職員も奮闘!
本日も頴娃高校恒例!頴娃トレが実施されました。
第1回をブログに掲載しましたが,本日は第5回となります。(全14回を予定)
テーマは「リズム良く動き続ける」です。
第1回は2年生が修学旅行でしたが,今回は各部活動1・2年生が集まり,いつもに増して活気のあるトレーニングになりました。
講師は,頴娃高校が誇るトップアスリート吉浦先生です。陸上のスペシャリストの観点からリズミカルに体を操る方法を指導していただきました。
生徒は競うように,マーカーを飛び越えていきます。
川畑先生も必死に生徒について行きます。生徒からの応援が頴娃高校のグラウンドに響き渡ります。
身振り手振りで,吉浦先生が指導します。
女子生徒も頑張っています(^^)/
夕日に照らされた頴娃高校の生徒たち。
青春ですね!
最後に,走り込みを行いました。
今年の頴娃トレは本日で終了。来年は1月9日がスタート予定です。
続報に,ご期待ください!
2024年12月11日(水)
頴娃高校サッカー部の生徒が2名,鹿児島選抜に選ばれました!
鹿児島県サッカー協会が主催する「鹿児島県高校東西対抗戦」に頴娃高校サッカー部の2名の選手が選ばれ試合に臨みました。
鹿児島EAST
(私立も含めた鹿児島市と熊毛・大島の20名選抜チーム)
鹿児島WEST
(私立も含めた北薩・南薩・姶良伊佐・大隅の20名選抜チーム)
12月8日(日)に県立サッカーラブビー場で鹿児島EAST対鹿児島WESTの試合がありました。
頴娃高校からは,鹿児島WESTに
左_機械電気科2年 岡村 潤之介君(7番)
右_機械電気科1年 粟ヶ窪 大耀君(12番) が選ばれました。
また,鹿児島WESTのコーチには頴娃高校数学科の宮園先生もスタッフとして加わっています。
2名ともスタメンで出場。
岡村くんはボランチとして出場。粟ヶ窪くんは右サイドで出場し,どちらも活躍しました。
結果としては,1対1の同点で終了しました。
私立高校も含まれたメンバーの中でプレーできたことは自信にもなったのではないでしょうか。
今後の活躍に期待します!
2024年12月04日(水)
南九州市事業所見学会がありました。
機械電気科1年生の生徒が,南九州市役所企画課企画係主催の「南九州市事業所見学会」に参加してきました。
行程は,松元機工(株)→東京エンプラ商事鹿児島(株)→昼食(知覧体育館)→インフラテック(株)南薩工場です。
松元機工(株)の様子です。
松元機工は頴娃高校近くにある世界的にも有名な会社です。
常用型茶摘採機を中心とした茶園管理機等の設計製造メーカーです。
多くの卒業生が勤務し,茶農家様のニーズに応えながら作業をしているそうです。
海外にも多くの機械を輸出しているなど技術力には自信があるそうです。
松元機工といえば…乗用型ミニSL!!!
続いて東京エンプラ商事鹿児島(株)です。
知覧平和公園の近くにあるプラスチック製品の製造・販売だけでなく必要な金型設計・製作販売も行っています。
こちらも,頴娃高校出身の先輩方が多く活躍されています。
「金属からエンプラへ」をテーマに活動されているそうです。
機械やロボットが自動で製造する過程を見学しました。
検査等には,多くの女性職員の方々が勤務されているのも印象的でした。
昼食をはさみ,最後はインフラテック(株)南薩工場です。
インフラテックは多くの営業所を持ち,今回は南薩工場を見学させて頂きました。
インフラパーツ(土木・建築用コンクリート製品等)の製造販売さらに建築・土木工事を行う会社です。
コンクリートの耐荷重検査を行いました。基準の4倍の強度で設定しているようです。
4倍以上の荷重をかけた後に「バーン」という大きな音で破壊したときは全員が驚きました。
日本の構造物が高い安全基準のもと建設されていると改めて感じさせられました。
本日の見学会で多くの学びがありました。
今後の進路の参考になったのではないでしょうか。
2024年12月03日(火)
2024頴娃トレSeasonⅢ スタート!
今年も,頴娃高校恒例の『頴娃トレ2024』が始まりました!
頴娃トレとは…
EI HIGH SCHOOL SPORTS CLUB WINTER TRAININGを略して『頴娃トレ』です。
今年で3年目になります。
冬のトレーニング期に部活動の垣根を越えて刺激し合い,基礎体力と逆境に耐えるハートを養う目的で開催されています。
本日より,週2~3回(計14回) 16時から30分程度開催される予定です。
本日の講師は,保健体育科の若き熱血漢「早田先生」です。
2年生が修学旅行に参加していますので1年生だけのトレーニングです。
ストレッチスティック(ホウキの柄)を使用し,軸を保ちながら柔軟性を高めるトレーニングを行いました。
見よ!この安定感!!! 後半になるとキツくなってくる生徒も…
女子も一生懸命に参加しています(^_^)v
最後は,シャトルランです。各部活動の威信をかけて勝負しています。
「いけー!!!」 「もっと早く!!!」 全員で盛り上げます。
トレーニングを終えて,16:40には各部活動へと帰り専門競技の練習に取り組みます。
この頴娃トレは,専門競技だけでは得られない知識や技術が身につく頴娃高校独自の取り組みです。
今後も,定期的に報告していきます!
2024年11月29日(金)
性に関する指導講話がありました。
6時間目に性に関する指導講話がありました。
講師に学校法人希望が丘学園 鳳凰高等学校 看護科教諭 直 翔子先生をお招きしました。
親孝行…親より長く生きること。
その為に,知っておかなければならない性の話をして頂きました。
皆さんが生まれてくる確率は?
「440兆分の1」だそうです。
「LGBTQ+」「避妊」「妊娠」「性病」具体的に説明して頂きました。
最後は,保健部の谷迫さんがお礼の言葉を伝えました。
直先生。本日はありがとうございました。
自分の…そして大切な人の心と体を大切にできる頴娃高校生であって欲しいと思います。
2024年11月20日(水)
男女共同お届けセミナーがありました。
6時間目に統一LHRとして
男女共同参画お届けセミナーが実施されました。
テーマは「自分の意見で選択するために性について考えてみよう」でした。
講師に学校法人 吉井学園 幼保連携型認定こども園錦ヶ丘の「壽福 典子」先生をお招きし,講演をして頂きました。
男性? 女性?…この二択ではなく,現在は「性のグラデーション」で表されるそうです。
壽福先生は南九州市の学校で養護教諭として,ご勤務された経験があるそうです。
性について踏み込んだ講演となりました。
日々,自分で判断し社会の一員としてより良い生活を追求していくために必要な情報ばかりでした。
壽福先生。貴重なお話をありがとうございました。
2024年11月01日(金)
外部講師による出前授業が実施されました。
11月1日の家庭総合の時間に出前授業が実施されました。
昨年度より家庭科の消費生活分野で資産形成について取り扱っています。
今回は専門の金融業の方に授業をしていただき,資産形成についてより理解を深めてもらうことを目的としています。
SMBCコンシューマーファイナンス(株)
鹿児島お客様サービスプラザの「山口 裕人」様を講師にお迎えし,授業をして頂きました。
投資についての学習は,生徒も興味津々です。
10万円の元手で一株4万円の株を売る?買う?
「あーあの時に売れば良かった~」など大変盛り上がりました。
山口先生,わかりやすい授業をありがとうございました。