頴娃高の日々
2025年09月04日(木)
普通科 「総合的な探究の時間」
1・2年生は8月8日(金)に行われた 「よか探」 の動画を見たり,
先生の説明を聞くことによって,その場の様子を知ることが出来ました。
実際に3年生と発表に参加した2年生2名が,感想や審査員からの
アドバイスについて話してくれました。
1・2年生はこの時間に学んだことを基にして,2学期も探究を進めていきましょう。
2025年08月07日(木)
アート部作成 灯籠
アート部と飯山先生が灯籠を作成しました。
去年の作品を取り外し,糊などをきれいに取り除きます
灯籠の絵を描きます
枠に糊付けします
みんなで枠に絵を貼り付けます
余分なところを切り取って
完成です
8月16日(土)開催 宮脇地区の石神神社夏祭りで飾られるそうです。
お近くにお立ち寄りの際は,ぜひ灯籠をご覧下さい!
2025年07月29日(火)
Eiko Times 夏号 発行
1学期末に Eiko Times 夏号 が発行されました。
電気工事士試験に向けて練習する様子や,
6月18日に行われた 総探 の5グループの発表の
模様が記事になっています。
2025年07月24日(木)
夏季補習
7月22日(火)から夏季補習が行われています。
学年・進路先によってグループに分かれ,学習をしています。
7月28日(月)までの前期夏季補習 頑張って下さい!
2025年07月18日(金)
普通科 「総合的な探究の時間」
1学期最後の総探では,「よか探」に参加する班がポスター作成などの
完成に向けてラストスパートの模様でした。
8月9日(金)の大会は頑張って下さい!
1年生は,前回先生方へインタビューした内容を基にして,新聞作成に
取りかかりました。
2025年07月17日(木)
校内面接会
進路の行事 3年生の校内面接会が実施されました。
みんな緊張の面持ちで,一生懸命に取り組んでいました。
本番の試験に向けて,更に練習を重ねていって下さい!
面接練習以外では学習も頑張っていました。
2025年07月16日(水)
アート部作成 風鈴
7月5日(土)~8月31日(日)の期間
「南九州市へおいでよ! ふうりんの小径」というイベントが,
開催されています。
設置場所の一つ 西頴娃駅には,アート部が夏をイメージして
作成した風鈴が設置されています。
まだ見ていない人は,ぜひ西頴娃駅に足を運んでみて下さい。
2025年06月26日(木)
普通科 「総合的な探求の時間」
本日の総探は
2・3年生の合同班は 「よか探」に向けての準備,文化祭のポスター作成
を行いました。
2年生班は話し合い
1年生は「インタビューの仕方を学ぼう」というテーマでその方法を学び,
質問を考えてビジネスマナーも教わりながら,実際に先生に
インタビューをしました。
今日学んだことを実際のインタビューに生かして下さい。
2025年06月12日(木)
普通科 「総合的な探究の時間」
1年生 「知覧茶について調べよう」というテーマで,まず情報を集める
方法を学び,インターネットや本を使い実践をしました。
2年生 それぞれの班で話し合いを進めていました。
2・3年生班 これまでの活動をまとめたり,6月18日の発表会に
向けての準備を行いました。
発表する2・3年生の班は,時間をみつけて協力して作業を進めて
下さい。
来週の発表会 期待しています!
2025年06月05日(木)
総合的な探究の時間 現地視察 パンフレット班
「南薩の観光パンフレットをつくろう」というテーマで活動している
グループが,作成したコースを実際に巡り撮影をしました。
食材やお茶について,お店の方に質問しました。
眺めのいいテラスで
店内を撮影
続いて武家屋敷を撮影
そしてもう一カ所を撮影
昨日はとても暑い中でしたが,きっと良い画が撮れたことでしょう。
パンフレットの完成に向けて頑張りましょう!