公開日 2025年11月28日(Fri)
2学期期末考査の最終日,第2回防火防災訓練を実施しました。
本日は,指宿南九州消防組合指宿消防署頴娃分遣所の方々に来ていただき,
訓練を実施しました。
今回は,南九州市で震度5強の地震が発生。調理室から出火を想定した訓練です。


生徒も避難経路をよく確認し,無言かつ急ぎ足で校庭に避難します。



消防署員の方から避難訓練の講評と,消火器の使い方についても
説明を受けました。全員,真剣に話を聞いていました。



次は,消火訓練です。6名のクラスの代表が水消火器を使った訓練を
実施しました。「火事だー【機種依存文字】」「火事だー【機種依存文字】」と叫んで周知しながら,
消火活動にあたることが大切なのだと学びました。
みな,慣れた手つきで消火できました!












消防署員の方と校長先生に講評をいただきました。
やはり,日頃から避難経路を確認しておくことや,防災への備え・知識を
身につけることが大事だということが分かりました。


今回の防火防災訓練は,各クラスの担任に代わって,T3の課題研究
(防災学習班)が各教室で動画等を使い,災害時の対処法や避難方法
について説明を行いました。
今回の訓練を担当して下さった南九州消防組合指宿消防署頴娃分遣所
の皆様,T3の防災学習班の生徒,本当にありがとうございました。
とても有意義な防火防災訓練となりました。

