総合的な探究の時間 「知覧茶入れ方講座」

公開日 2025年11月05日(Wed)

南九州市茶業課のお二人にお越しいただき,普通科1年生が知覧茶入れ方講座を

受講しました。

WIN_20251105_11_47_24_Pro

お湯を湯冷ましで冷まし,お茶の葉を急須に入れ,冷ましたお湯を急須に入れ浸出するのを待ち,

濃淡のないよう少しずつ均等に注ぎ分け,最後の一滴まで絞りきります。

お湯の温度は,甘めが好みなら低め,渋みが好みなら高めがいいそうです。

WIN_20251105_11_59_09_Pro

WIN_20251105_12_01_34_Pro

WIN_20251105_12_02_53_Pro

WIN_20251105_12_10_32_Pro

WIN_20251105_12_18_05_Pro

WIN_20251105_12_19_17_Pro

自分たちで入れたお茶の味はどうでしたか?

今回の講座を機に,急須でお茶を入れて飲む高校生が増えるといいですね。

そして,さらに探究を深めていきましょう!

南九州市茶業課のお二人には準備から後片付けまで,たいへんお世話になりました。

また,生徒たちが貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。