公開日 2025年11月05日(Wed)
11/2(日)秋晴れの下,南九州市子育て支援センターつみきさん主催の「第11回 南九州市こどもまつり」に,ボランティアで参加しました。
南薩地域の親子が集い,楽しい時間を過ごすためのイベントで,ボーリングや魚釣りなどのゲームコーナー,バルーンアート,消防車・警察車両の乗車体験などがありました。
本校は,2023年から図書委員が読み聞かせボランティアとして参加し始め,今年で3年目です。
今回は,ボランティア有志の生徒も参加しました。
はにかむ笑顔で受付をした二人,多くのお客さんの対応をしていました!
こちらは魚釣りコーナー。テキパキ動いていましたね。
育児グッズのおゆずりコーナーでは,服の整理・陳列をします。
どこからか,甘い良い匂いが・・・・

お菓子コーナーで,ポップコーンを作っていました。
はじめは焦げていましたが,回数を重ねるうちに良い焼き具合のコツを掴んだようです。
さてさて,読み聞かせの時間になりました。
まずは,図書部長からクイズです!
「この家に住んでいるのは誰でしょう?」
「いぬ!」「にわとり!」「わに!!」と,即座に子どもたちが答えます。
次は,なぞなぞです。
すばやく手を上げる子どもたちに,マイクで答えてもらうシーンも。
みんな,元気よく正解していましたね。
最後は,大型絵本「ねずみのえんそく もぐらのえんそく」。

阿吽の呼吸で,お芋が「すっぽーん!!」と抜けるシーンもバッチリでした。
これでまた一つ,生徒のアドリブ力が鍛えられたことでしょう。
支援センターのスタッフの中には本校の卒業生がいたり,また職員も家族連れで遊びにきてくれたりと,とても楽しい秋の3連休の中日になりました。
お声がけくださった支援センターのつみきさん,そしてご来場いただいたみなさん,ありがとうございました。
生徒のみなさんもお疲れ様でした!(*^_^*)/
