公開日 2024年07月05日(Fri)
7月3日の総探。1年生は「お茶の淹れ方講座」でした。
南九州市茶業課の東さん,窪さん,有薗さんが講師として御来校くださいました。
最初に東さんの講義を受け,おいしいお茶を淹れるためのコツや手順を教わります。

次はグループごとにお茶を淹れていきます。
まず,湯飲みにお湯を注ぎ,触れるくらいの温度になったら
茶葉を人数分入れた急須にお湯を入れていきます。

蓋をしてしばらく待ちます。

蓋は空気の循環を考えてこの向きで。
30秒~1分ほど経ったら注ぎ分けます。
こちらからあちらへ1,2,3,4

次はあちらからこちらへ 4,3,2,1,

最後の一滴までしっかり注いで・・・
おいしそうな色のお茶がきれいに注ぎ分けられました。

二煎目は直接お湯を急須へ

同じように注ぎ分けます。

最後は茶業課の皆さんが持ってきてくださった冷茶をいただきました。

茶業課のみなさん,ありがとうございました!

