アーカイブ
2025年10月
2025年10月10日(金)
「えいのゴッソイまつり」の『ポロシャツ』をデザインしました!
アート部が,11/30(日)に開催される「えいのゴッソイまつり」の ” ポロシャツ ” をデザインしました。
10/9(木)の南日本新聞をご覧になりましたか?取材を受けたときの様子です。ちょっと緊張しています。
お揃いのポロシャツでまつりが盛り上がることを願っています!
是非,多くの方に着ていただけたら嬉しいです!
2025年10月08日(水)
『文化祭オーディション』を行いました!
11月15日(土)の文化祭に向けて,自主参加部門のオーディションが行わ,歌ありピアノ演奏ありで,それぞれの演目を披露しました。
ステージ全体の構成を考慮しながら審査が行われました!当日が楽しみです!!
2025年10月03日(金)
『自動車学校入校説明会』がありました!
三年生を対象に,自動車学校の入校説明会を実施しました。
近隣の自動車学校の担当者が来校しました。
入校に関する詳しい説明があり,生徒たちは熱心に資料を見ていました。
10月に入り今年度も下半期となり,三年生にとっては残り少ない高校生活を実感させられます。
様々な準備も忙しくなってきました。一つ一つを丁寧に取り組んでいきましょう!
2025年10月02日(木)
機械電気科の研究授業がありました!
機械電気科1年のクラスで,科目「機械設計」の研究授業がありました。
「機械に働く力と仕事」という単元で,本時は『重心』がキーワードでした。
重心とは?の問いかけに,様々な意見が出ました。
グループ活動では,工業系の特色である ” ものづくり ” の要素も取り入れられました。
三角形の材木の重心を求め,三角形の材木で ” コマ ” を作ります!
ひもを使って効率良く測ってみたり,教科書を振り返ったりして解答を導き出します。
重心に軸を通して ” いざ回転! ”
三角形がきれいに ” くるくる ” 回っています!
重心についての知識と技術をしっかり身に付けられたのではないでしょうか。
今回の研究授業では,オンライン授業の在り方も研究しました。
実際に配信して,タブレットを通して内容がしっかり伝わっているか試行してみました。
試行で得た課題を検討して今後に生かしていくことになります。
生徒の生き生きした活動が印象的な研究授業でした。お疲れ様でした!
2025年10月01日(水)
『情報モラル講演会』がありました!
今週は「いじめ問題を考える週間」です。
本日は,外部講師に戸高成人様をお迎えして「メディアリテラシー講座」を実施しました。
スマホは私たちの生活に欠かせない物となっています。
しかし,問題点をしっかり理解して意識を高めておく必要があります。
分かっていることも,改めてノートにまとめることも大切なことです。
映像も分かりやすく,誰しも無関係でないことを再認識しました。
こういった機会を大切にして,情報モラルを高めていきましょう!!