学校行事
2023年09月01日(金)
2学期は大掃除でスタート!
2学期始業式に先立ち,大掃除がありました。
生徒それぞれが自分の担当区域で心を込めて掃除しました。
始業式の様子
校長式辞
進路指導部から
生徒指導部から
始業式後,頭髪容儀指導,各クラスでのLHR,そして課題考査となります。
2学期が始まりました。
2023年08月22日(火)
第2回 中学生1日体験入学開催~部活動体験~
8月22日(火)に第2回中学生体験入学が行われました。
8月2日に実施された体験入学は,学科体験が主でしたが,今回は部活動体験が中心となっています。
受付を行い,会議室で待機しています。
校長が,頴娃高校について簡単に説明をしています。
9時になりました。各部の先輩が会議室まで迎えに行きます。
【軟式テニス部】
主将からの挨拶で練習が始まりました。
軽快な動きの中学生。高校生が声を掛けます。
【サッカー部】
ゲーム形式のウォーミングアップ。笑顔が絶えないトレーニングでした。
【男子バレー部】
レシーブの練習をしています。中学生も鍛えられているのがわかります。
【女子バレー部】
【バスケットボール部】
女子バレー部はトスを中心に,バスケットボール部は2vs1の攻防を行っていました。
【アート部】
アート部はレジンを使ったアクセサリー製作を体験してもらいました。
先輩が丁寧に教えていました。
中学生の皆さん。頴娃高校,部活動体験はいかがでしたか?
頴娃高校は部活・学業・資格取得,全てにおいて全力で取り組むことができる学校だと体感して頂けたのではないでしょうか。
来年の4月には一緒に活動できるといいですね。
送迎や見学をして頂いた保護者・引率の方々。暑い中,本当にありがとうございました。
~頴娃高校で待ってます~
2023年08月03日(木)
第1回中学生の一日体験入学を開催!パート2
☆中学生の一日体験入学 パート2☆
普通科の在校生との~頴娃高生と語ろう会~も開かれました♪
先輩方に高校生活のことを聞いて,興味津々の中学生たちでした(^^♪
次は,部活動体験です!
各部活動の先輩たちが迎えに来て,早速会場へと向かいます♪
野球部の体験の様子です。ナイスバッティング(^_-)-☆
次は,サッカー部の体験の様子です。自己紹介の後,一緒に練習しました♪
次は,男子バレー部の様子です。先輩方といい汗をかきました(^^♪
次は,女子バレー部です。ストレッチも念入りにして,練習に参加しました♪
次は,卓球部です。先輩と試合もして楽しみました(^^)/
最後に,ものづくり部です。先輩の話に熱心に耳を傾けていましたよ(^_-)-☆
頴娃高校の体験入学,いかがでしたでしょうか。
次は8月22日(火)に第2回中学生の一日体験入学(部活動体験)が開催されます。
頴娃高校の生徒・職員一同,中学生のみなさんに会えるのを心から楽しみにしております♪
2023年08月02日(水)
第1回中学生の一日体験入学を開催!
36名の中学生の皆さんが参加しました。
開校式後、さっそく普通科と機械電気科に分かれて授業体験がありました。
【普通科】
1時間目は、カードを使った英語の授業です。
2時間目は、社会の授業体験です。
【機械電気科】
機械に関するテーマを2つ,電気に関するテーマを2つ体験しました。
≪旋盤≫
鉄の塊を削って、コマ作りをしました。
≪溶接≫
高校生ものづくりコンテストに出場した生徒が溶接を実演しました。
≪シーケンス制御≫
電化製品のように、ボタン一つで動作させる仕組みの基本を体験しました。
≪電気工事≫
電気工事を体験しました。資格保有者の高校生が最後までしっかりとサポートしました。
各学科の体験が終わったら、希望者には短い時間ではありましたが、
部活動体験も実施しました。
今回の体験が、中学生の皆さんの進路実現に結び付くことを期待しています。
8月22日(火)の第2回中学生の一日体験入学は、部活動体験です。
頴娃高校の部活動を十分に体験してください。
2023年07月20日(木)
1学期終業式。さぁ勝負の夏休み!
7月20日。
本日はクラスマッチの表彰式と終業式が行われました。
【バレーボール】
優 勝 T2B
準優勝 T1B
3 位 T2A T1A[
【バスケットボール】
優 勝 G2
準優勝 GT3
3 位 G1A
表彰式終了後,終業式に入ります。
校長先生から「校舎改築等で学習に取り組みにくい環境の中,頑張ってくれました。」「3年生は,進路実現に向けて努力してほしい」とのメッセージがありました。
進路指導主任の小牧先生から,現段階の求人件数の報告や,企業が求める生徒像を具体的に説明してくださいました。
保健部の吉浦先生から,感染症や熱中症に注意して,自分も他人も大切にする行動を取ってほしいと話がありました。
教室へ帰り,LHRがありました。
通知表も渡されたと思います。1学期の反省をし,2学期に向けて良い準備をしてほしいと思います。
3年生は勝負の夏です。後悔の無いように全力で取り組んでください(^^)/
2023年07月19日(水)
熱戦!クラスマッチ
7月19日(水)に1学期クラスマッチが開催されました。
朝,野球部がソフトボール会場を制作してくれましたが・・・
残念ながら雨により,バレーボールとバスケとボールの2競技のみの実施となりました。
開会式では,生徒会長や体育部長から競技場の注意がありました。
熱中症対策も万全!けがの無いように準備運動もしっかりしましょう!
組み合わせはこのようになっています。
さぁ!競技が始まります。栄冠はどのクラスに???
まずは,バレーボール!
強烈なスパイクがコートを鳴らします!
ネット際の攻防。どちらも引きません。
強烈なジャンプサーブが観客を魅了します。
応援にも力が入ります。
ハイレベルな戦いが続きます。
頂点に輝くのは,どのクラスか?
------------------------------------------------------------------------------
続いてバスケットボール。
女子は一転して和やかな楽しい雰囲気でゲームが進みます。
2年生の速攻が決まりました!
多くの観客の前で全力プレーを見せます。
綺麗なフォームからのシュート!左手は添えるだけ!
パスも上手にまわします。
笑顔ですが,激しいボールの奪い合い(^^;)
後は,決めるっだけ!
最後まで,笑顔の絶えないバスケットボールでした。
------------------------------------------------------------------------
最終的な結果は…
バスケットボールの部
1位 G2
2位 GT3
3位 G1A
バレーボールの部
1位 T2B
2位 T1B
3位 T2A T1A
となりました。
皆さん,1学期最後の行事であるクラスマッチどうでしたか?
暑い中でしたが,一生懸命にボールを追いかける姿は素晴らしかったですよ。
さぁ,明日は終業式。
最後まで気を抜かず過ごしてください。
2023年06月13日(火)
進路ガイダンスが開催されました。
6月14日(火)5・6時間目に進学希望者,就職希望者,公務員希望者に分かれ,進路ガイダンスが開催されました。
今回は,鹿児島工学院専門学校,神村学園専修学校,ライセンスアカデミーの方々から,学年に応じた進路指導をして頂きました。
5時間目
【進学講演会】
【鹿児島工学院専門学校の熊谷様】
【神村学園専修学校の中森様から就職希望者へ履歴書の書き方の指導をして頂きました。】
【みんな,一生懸命に書いています(^o^)】
【ライセンスアカデミーの今村様より公務員希望者へ指導して頂きました】
--------------------------------------------------------------------------
6時間目
【上級学校分科会には多くの大学,短大,専門学校に来校して頂き貴重な情報を得ることができました】
【体育館で就職組は面接対策を行っています】
【公務員希望者はより実践的な面接を体験することができました】
今回の進路セミナーには,多くの企業・学校に来て頂き,充実した時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
より一層,進路活動に邁進してくれると思います。
2023年06月07日(水)
がん教育講座
6月7日(水)6限目,本校職員・岸下 純弘先生によるがん教育講話がありました。
テーマは「がん」からの学び ~妻との闘病生活を体験して~
がん患者だった奥様やそれを支える岸下先生やご家族など,がんと向き合う人々の命の教育でした。
生徒は皆,真剣に岸下先生の講話を聴いていました。
岸下先生のおかげで,自分や家族が健康であることや命の大切さを学ぶことができました。
2023年06月07日(水)
中高連絡会が開催されました。
6月7日(水)に中高連絡会が開催されました。
頴娃中,北指宿中,南指宿中,西指宿中,開聞中の先生方に来ていただき,本校の説明をさせていただきました。
機械電気科主任が学科の説明をしている様子です。その後,進路指導部の話となります。
進路指導部から本校の就職・進学に関する説明がありました。
その後,授業の様子を見学して頂きました。
武道館では,総合的な探究の時間の授業が始まっていました。
本日のテーマは「インタビューの技法を学ぶ」でした。
講師は,川口 塔子さんです。
お題は「先生にインタビューをしよう!」です。
先生の意外な一面を聞き出すべく,インタビューの技法を学んでいきます。
川口さんがお手本を見せてくださいました。
インタビューを受けるのは毎日,野菜ジュースを欠かさない宇都先生です。
宇都先生の意外な一面を聞き出す手法はお見事です!
さぁ!まずは作戦タイム。先生にどんな質問をしよう・・・???
上原教頭先生も飛び入り参加。生徒からインタビューを受けます(*^_^*)
中学校の先生方も興味津々です。成長した姿に感動されていました。
和やかな雰囲気の中,授業終了のチャイムが鳴りました。
とても,内容の濃い授業となりました。川口さん,ありがとうございました!
その後,中学校の先生方と1年生の面談となりました。
左は頴娃中出身者。右は北指宿中出身者が先生方と楽しそうに近況報告をしていました。
お忙しい中,中学校の先生方に来て頂きました。
学校の様子や,生徒の成長した姿を感じて頂けたのではないでしょうか。
今後も,頴娃高校生を見守って頂ければ幸いです。
2023年06月01日(木)
「生徒総会」 開催!
6月1日(木)6時間目に頴娃高校「令和5年度 生徒総会」が開催されました。
生徒会長の田之上さんが,昨年の生徒総会での実績を話し,今年も,頴娃高校を良くするため充実した話し合いにしたいと思いを伝えてくれました。
議長は,普通科3年の前原さんと砂田さんです。スムーズな司会進行には脱帽です!
各部ごとに昨年の活動実績を報告します。
生徒会担当の飯山先生が生徒の報告を一つ一つ確認します。
生徒会執行部の皆さん,緊張もあったと思いますが,堂々と聞きやすい報告をありがとうございました。
頴娃高校が,さらなる飛躍を遂げるため生徒の皆さんが主体となり,これからの学校行事に積極的に取り組んでもらいたいと思います。