機械電気科の『課題研究発表会』がありました。

公開日 2025年01月29日(Wed)

先週の金曜日に,機械電気科の課題研究発表会がありました。機械電気科の3年生がこれまでの学習で身に付けた専門的な知識や技術を生かして,この一年間をかけて「ものづくり」をしてきました。まずは,数々の作品をご覧頂きます。

写真奥から『バーベキューのコンロ』です。本格的なコンロな上に,市販品で探せない家庭用に丁度良いサイズです。次に『竿立て』と『ギター立て』です。竿立ては傘立てとしても使えます。色々な用途に使用できそうです。次に『自転車の駐輪補助具』です。前輪をまっすぐにして駐輪すると,自転車の出し入れが楽になります。最後に『小型スピーカー』です。リーズナブルな上に,どの帯域もバランス良く再生できました。

IMG_8324

ハンドメイドの『椅子』です。座部も手編みで座り心地も最高です。

IMG_8325

廃材から作ったとは思えないくらい芸術的な『キーホルダー』です。まさに【再生】です。

IMG_8326

『表札』と『スマホスタンド』です。MCを駆使したものづくりです。

IMG_8329

これらの製作にあたって,テーマ設定の「きっかけ」がありました。そして,製作過程での「課題」とその解決に至る「探究」を繰り返してきました。その取組を各班が写真を使って1・2年生に発表をしました。

【溶接による製作】高校生活や家庭での不便を解決しました。

DSC07149

【おもちゃ病院・イルミネーションの製作】えいのゴッソイまつりにも参加しました。年末年始の風物詩となった正門付近のイルミネーションも大成功でした。

DSC07161DSC07162

【再生】廃材から芸術的な作品が再生されました。

DSC07167

【ものづくりコンテスト参加とゴーカート製作】眠っていたゴーカートの再生に挑戦しました。

DSC07174

【椅子製作】実用的なおしゃれな椅子が完成しました。

DSC07189

【インターホン電気工事と小型スピーカーの製作】音にこだわった作業となりました。

DSC07195

【MCを使ったものづくり】新作が相次いで披露されました。

DSC07211

1・2年生からも質問が出るなど,たいへん見応えのある発表となりました。

DSC07216DSC07215DSC07222DSC07225DSC07181

3年生の皆さんありがとうございました。こうした経験を生かして社会で活躍してくれることを願うばかりです。がんばれ!!