アーカイブ
2022年3月
2022年03月28日(月)
普通科「総合的な探究の時間」発表会!
今年度,普通科は地域の皆さんにご協力いただきながら,地域協働活動してきました。
地域の方から,地域が抱える課題を聞き取り,私たち高校生ができる課題解決方法について考えました。
ご協力くださった皆さんに感謝の気持ちを込めて,いよいよ発表します!
各班の発表は,図のような構成で作りました。
では,発表会の様子をご覧ください(^o^)丿
【今年度の取り組みを振り返り】
【発表1】SDGs12「つくる責任 つかう責任」 7名
2年生は「動物愛護」について,猫を中心に,多頭飼育やノネコ・野良猫へのエサやりを減らすための啓発活動を考える。
1年生は「空き家」について,空き家バンクに注目し,南九州市の空き家を利用してくれる人が増える方法を考える。
【発表2】SDGs3「すべての人に 健康と福祉を」 3名
高齢者や認知症の方の見守りについて,高校生との交流会や,南九州市で開催されている様々な認知症カフェなどの啓発について考える。
【発表3】SDGs6「安全な水とトイレを 世界中に」 3名
頴娃町の水資源について,池田湖に注目し,昭和の大規模灌漑事業について学んだことを報告し,その学びを次世代へ出前授業することを提案する。
【発表4】SDGs8「働きがいも 経済成長も」 10名
『各世代への情報共有』,『高齢者への情報の拡散』,『空き店舗の活用』について,Instagramを利用した情報の拡散や高齢者の憩いの場の設置,マルシェの開催など,頴娃町が活性化する方法を考える。
【地域の皆さんも私たちの発表のために来校され,大勢が見守ります】
【活発な質疑応答もおこなわれ,新たな気付きが沢山ありました】
【最後に,長い間 ご協力くださった地域の皆さんに全員で感謝の挨拶】
総合的な探究の時間を通して,私たちの母校がある頴娃町について深く考える機会となりました。
そして,自分自身で課題を見つけ,考え,相手に伝えることの難しさと大切さに気付きました。
地域の想いを受け継ぎ,今回の活動を引き続き活かせるよう,私たち 頴娃高生は頑張ります!
ご協力くださった地域の皆さん,本当にありがとうございました!
2022年03月28日(月)
「プリン茶んwithあめんどろ」が商品化されます!
「かごしまおいしいもの選手権」のスイーツ部門にて最優秀賞をいただいた「プリン茶んwithあめんどろ」・・・
なんと!!南九州ファミリーマート様とのコラボが実現し,期間限定で発売が決定しました!!!
鹿児島県と宮崎県のファミリーマート388店舗で発売される予定です!
【作品考案の折尾香花さん(右),吉原瑛来さん(左)】
上の写真が,おいしいもの選手権の当日に作ったプリン茶んwithあめんどろです
それが・・・
見てくださいこの可愛らしいフォルム・・・!!
リモートで会議を重ね,生徒2人の意見を尊重しながら試食と話し合いを繰り返し,商品化してくださいました!
お茶の良い香りと,あめんどろの優しい甘さがポイントです(* ' - ' *)!!
明日(3月29日)発売ですので,ぜひお近くのファミリーマートへ立ち寄ってみてくださいね。
2022年03月28日(月)
離任式・出発式
本日,修了式の後に離任式が行われました。
【今年度は,校長先生を含む,7名の先生方が転出・退職されます】
【 卒業生もたくさんきてくれました 】
【 林 匡 校長先生 】今年度で定年退職されます
【 国語科 坂口新一 先生 】今年度で退職されます
【 数学科 加治光郎 先生 】今年度で定年退職されます
【 数学科 折田幸平 先生 】種子島高校へ転出
【 保健体育科 福田大介 先生 】鹿屋高校へ転出
【 工業科 伊地知健一 先生 】鹿屋工業高校へ転出
【 工業科 本間正嗣先生 】鹿児島聾学校へ交流研修
【 本間先生から頴娃高校へ,熱いエールをいただきました! 】
【 生徒会より,お礼の言葉と花束が贈られました 】
【 大きな拍手の中,退場されました 】
夕方には,出発式が行われ,生徒,職員が集まり,先生方を見送りました。
【 校長先生より,転出される先生方へ力強いエールがおくられました! 】
【 見送る生徒たち。別れは寂しいですね・・・ 】
離任式での先生方のお話に胸が熱くなりました。別れは寂しいですが,先生方から学んだことを生かしながら,生徒,職員共に頴娃高校を盛り上げていこうと思います。本当にありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
2022年03月25日(金)
表彰式・修了式が行われました
3月25日に表彰式・修了式が行われました。
本日で3学期が終わりました。修了式に先立ちまして,先日のクラスマッチや資格等で素晴らしい成果を挙げた生徒の表彰式がありました。
【クラスマッチ】 百人一首の部 1位 普通・機械電気科2年生
【クラスマッチ】 オセロの部 1位 普通・機械電気科2年生
【クラスマッチ】 ソフトドッジボール 1位 普通・機械電気科2年生
【 実用数学技能検定準2級 】 普通科1年 中島 優歩 君
【 式辞を述べられる林 匡校長先生 】
【 重枝進路部主任の講話 】
【 伊地知生徒指導部主任の講話 】
【 福田保健部主任の講話 】
生徒の皆さん,先生方の話を思い出しながら有意義な春休みを送ってくださいね。この1年間を振り返り,次の学年への準備を行いましょう!
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です,食事・睡眠のリズムを崩さず,4月6日(水)の始業式では頭髪も整えた状態で清々しい気持ちで登校してください!
2022年03月24日(木)
7月に向けて取り組んでいます!
数年前から指導体制が充実し,多くの合格者が出ている「第一級陸上無線技術士」!!現在も7月の試験に向けて朝補習を行っております。
ここで,これまでに合格した人数や進路先,また在校生の取得や合格情報をお知らせしたいと思います。
【過去の取得者数および進路先】 平成27年3月卒 ~ 令和3年卒
18名合格(普通科1名含)
航空管制技官1名,九州管区警察局9名 ※ 資格保持者が受験
国立印刷局,JR九州,九州電気保安協会等に就職。 ※ 資格保持関係なし
【在校生の状況】 1,2年生
4名合格(普通科1名含)
10名科目合格(今後の試験で完全合格を目指す)
このようになっております。
現在も朝補習で頑張っています。
【朝から元気バリバリの本間先生です】
【合格に向けて真剣な眼差しです】
【難しそうです…】
【Classroomを使った質問も受け付けています】
7月の試験日まで残り数ヶ月!完全合格を目指して頑張ってください。
2022年03月23日(水)
3学期クラスマッチが行われました
23日(水)に,3学期クラスマッチを行いました。
例年クラスマッチは1学期・2学期のみ実施していましたが,今年度の生徒総会で「交流を深めたいため,各学期に1回ずつ実施をしたい」という要望があり,1,2年生の生徒会・体育委員を中心に話し合い,新しい競技で実施することになりました。
3学期クラスマッチの競技は,「百人一首」,「オセロ」,「ソフトドッジボール」です。
どの競技も男女混合の学年対抗戦です!!白熱した試合の様子をご覧ください。
まずは午前の部「オセロ」
【オセロの会場はパソコン室です】
【 集中して試合に挑みます・・・ 】
【 こちらは接戦・・・1枚ひっくり返す度に「いいぞいいぞ!!」と周りが盛り上げていました 】
【 2年生側・・・綺麗に囲まれましたね 】
【 試合以外の生徒は,パソコンで練習です! 】
続いて,同じく午前の部「百人一首」
国語の授業で勉強し,何度か練習を重ねて挑みました!
【 読み手は体育委員がしてくれました 】
【 集中して耳をすませ・・・ 】
【 ここだツ・・・・!!!! 】
【 いつでもとれる姿勢で集中!! 】
【 待っている間も,覚えながら練習! 】
写真では伝わりきりませんが,百人一首会場は大盛り上がりだったようです!
最後は,午後の部「ソフトドッジボール」
どの試合も大接戦,白熱した試合でした!
【 1年生も2年生も豪速球の投げ合いです 】
【 応援にも熱が入ります 】
【 絶対に勝つぞ!と円陣を組む2年生 】
【 1年生も攻め続けます 】
【試合の最後は,生徒 VS 職員+助っ人チームのエキシビションマッチが行われました】
【2年担任の小牧先生!1・2年生の豪速球を見事に受け止め,さすがです!】
【職員チームも大奮闘!助っ人の力を借りながら,1年生・2年生それぞれと対戦し,大盛り上がりでした!先生方,ありがとうございました!】
競技結果の詳細および表彰は,修了式にて行います。
新しい競技でしたが,仲間と協力して楽しむ姿や,真剣に取り組む姿が見られ,とても盛り上がった良いクラスマッチでした。
生徒会の先生方や,生徒会執行部,体育委員の皆さん,準備・運営等ありがとうございました!
2022年03月18日(金)
長い間お疲れ様でした!
3月でご退職なさる先生方の表彰を行いました。
例年はウェルビュー鹿児島で行っていた表彰式ですが,コロナ禍により中止になったそうです。そこで,本校職員でお祝いしようと教頭先生が発案されこのような形で行いました。
【加治光郎先生】
【林 匡校長先生】
加治先生,林校長先生,長きにわたり鹿児島県の教育振興のためにご尽力お疲れ様でした。
2022年03月17日(木)
合格者集合が行われました。
昨日,高校入試の合格発表があり,4月から本校に46名の新入生が仲間入りすることになりました。
それに伴いまして本日,普通科7名,機械電気科39名の生徒に対して,合格者集合が行われ資料配布や説明会等を行いました。
【おもてなしの心で在校生も手伝ってくれました】
【受付では検温と消毒もバッチリです】
【中村教頭先生が学校代表挨拶をされました】
【教務や保健部等からも詳しい説明がありました】
【保護者の皆様,これからよろしくお願いします】
【機械電気科の生徒は作業着の採寸も行いました】
【詳しいことは本校職員が丁寧に教えます】
新入生とその保護者の皆さん,この度は誠におめでとうございます。
4月7日(木)の入学式を楽しみに待っています。
2022年03月16日(水)
校外清掃を行いました
3月11日(金)の午後に全校生徒で校外清掃を行いました。クラスごとに清掃区域を分担し,燃えるゴミ,燃えないゴミ,資源ゴミなどに分けながらゴミ拾いをしました。
【こちらは正門側~タイヨー方面の担当です】
【全然ゴミが落ちていない~という言葉が出てくるくらい綺麗でしたが,小さいゴミも見逃さず回収!】
【こちらは頴娃高東門~春向方面の担当です】
【空き地や草むら,道路脇にゴミが多かったようです】
【各清掃区域から出たゴミは,学校に持ってきて分別を行いました!】
写真では紹介しきれませんでしたが,頴娃高正門~高取交差点,県道27号線などの清掃も行いました。広い範囲でしたが,それぞれとても頑張っていましたね!おつかれさまでした。
「ゴミが無いから暇だけど,良いことだね」というような声や,逆に「なんでこんなゴミを捨てているの!?」と疑問の声もあり,場所や担当区域によって違いがあったように感じます。ポイ捨てされたゴミによるマイクロプラスチック(海に漂う5【機種依存文字】以下のプラスチック片)も問題となっており,雨や風でゴミが海へ流れないようにすることもとても重要になります。
皆さんも,これからもきちんと分別して捨てることを心がけていきましょう。
2022年03月15日(火)
いよいよ大詰め!発表準備をしています
今年度,総合的な探究の時間では,複数のグループに分かれ,地域の皆様との「かたろかい」を通して課題を見つけるという活動を行ってきました。
日程や感染症予防で「かたろかい」を実施できていなかった2班は,2月18日に川口塔子様と田之上正樹様にお越しいただき,無事にかたろかいを実施することができました。その様子と,発表への準備の様子をお届けします!
まずは,2月18日実施の「かたろかい」の様子です
【1つめの班は吉永京子先生より,動物愛護について教えていただきました】
【実際に行っている地域の取組,地域の現状について勉強し,話し合います】
【2つめの班は,田之上様と川口様より空き家問題についてです】
【積極的に質問し,現状と解決方法を探しました。】
この2班は,「かたろかい」よりも詳しく,地域の現状と実際に何が行われているのかを勉強しました。これで全ての班が「かたろかい」終了です!
3月11日は,川口塔子様にお越しいただき,各班最後のアドバイスをいただきました。最初は手が止まっている班もありましたが,アドバイスを受けてグループごとに再確認・話し合いなどが行われていました。
【教えていただく時間は今日で最後だったため,全員で改めて挨拶をしました。本当にありがとうございました!】
発表会は3月17日です!情報量も多いので,まとめるのに苦労した班も多いのではないでしょうか。地域の皆様との会話を思い出しながら,自分たちができることを考えてまとめていきましょう。きっといい発表会になると思います!
当日はいっしょき宮脇の皆さんにもお越しいただき,発表を見ていただく予定です。リハーサルも含めて残り少し,気合いをいれて頑張りましょう~!
2022年03月14日(月)
久しぶりに体育館で行われました。
放送により行っていた表彰式や全校朝礼を,換気や生徒同士の間隔を十分に確保した上で,数ヶ月ぶりに体育館で行いました。
【表彰式】
◆ 第23回鹿児島県書道半紙展 優秀賞
普通科2年 折尾香花さん
◆ 令和3年度パテントコンテスト 優秀賞
機械電気科1年 今柳田 愛さん
折尾さん,今柳田さん,おめでとうございました。
引き続き全校朝礼が行われました。
【講話をされる林 匡校長先生】
「Who are you?あなたは誰?」,自分はどんな人間なのか考えてみましょう。そして考えに考え絞り出した答え,それが自分の「哲学」になり,自分の人生の舵取りを自分でとれる人間になれる。こういった頴娃高生であってほしいとご講話くださいました。
残り少なくなった3学期。有終の美を飾り新学年に向かいましょう。
2022年03月01日(火)
第74回卒業式!!
第74回卒業式。厳かな雰囲気の中無事に行われました。
【昨日から準備万端です】
【卒業生の入場を静かに待ちます】
【国歌と校歌は静聴になります】
【いよいよ卒業式が始まります】
【折田先生を先頭に普通科の生徒が入場してきました】
【少し緊張した表情ですね…】
【感染対策を講じて保護者も2名まで入場できました】
【普通科に続いて,機械電気科の入場です】
【2年生も大きな拍手で出迎えます】
【保護者の皆様も感慨深く成長した姿を見つめます】
【普通科担任 折田幸平先生】
【はっきりとした返事で応えます】
【代表者の吉満侑実さん】
【普通科23名分をしっかり受け取りました】
【機械電気科担任 寺原大士郞先生】
【名前を呼ばれるのもこれが最後だと思うと…】
【代表者の藏薗一太さん】
【3年間の思いが詰まった卒業証書です】
【式辞を述べられる林 匡校長先生】
【心に染みる思いの詰まった式辞でした】
【県教育委員会告辞】
【今後の活躍を期待していますとお言葉をいただきました】
【祝辞を述べられる児玉圭司PTA会長】
【皆さんをこれからも応援していますと励ましていただきました】
【出身中学校から祝詞をいただきました】
【中には,就職・進学先からもお祝いをいただきました】
【送辞を述べる上村天音生徒会長】
【3年生との思い出を沢山語ってくれました】
【答辞を述べる中川皓介前生徒会長】
【終始涙がながらに語り,感動する素晴らしい答辞でした】
【寺原先生と折田先生も感慨深く聴いていらっしゃいました】
【最後の校歌です。歌いたかったですが傾聴でした】
【3年間担任を務めた折田幸平先生,お疲れ様でした】
【3年分の思い出がよみがえり,胸が熱くなる寺原大士郞先生】
【先生方全員が今後の君たちを応援しています】
【穏やかな表情で退場します】
【保護者への感謝を胸に,凜とした顔で退場します】
【後輩達へ…後は頼んだぞ!!】
【18年間育ててくれてありがとうございました】
50名の卒業生の皆さん,本当におめでとうございました。今後の人生において,幸多からんことを願っています。