アーカイブ

2019年10月

  • 2019年10月30日(水)

    授業参観

    授業参観が行われました。

     

     

     

    機械電気科 1年生の授業風景

     

    IMG_3937

     

     

     

     

    機械電気科2年生機械コースの授業風景

     

     

    IMG_3946

     

     

    機械電気科3年生「物理基礎」の授業風景

    IMG_3966

     

     

     

    普通科1年生「コミュニケーション英語」の授業風景

    IMG_3973

     

    普通科2年生「数学」の授業風景

    IMG_3955

    普通科3年生「現代文」の授業風景

    IMG_3937

     

    保護者の方々も普段見ることの出来ない

    子どもたちが授業を受けている様子を見ることができ嬉しそうでした。

     

     

  • 2019年10月24日(木)

    災害食の調理実習

     

    普通科3年生ではフードデザインの授業を使って

    災害時の食事について学び,調理実習を行いました。

     

    日頃からいざというときの災害に備えておくのは非常に大切なことです。

     

    食事は人間の生きる源。

    精神的にも肉体的にも苦しい状態の災害時であっても

    備蓄していた食材や家にあるものを使って暖かい料理を食べることで

    心がホッとリラックスし,免疫力もつき,力もわいてくるといいます。

     

     

    IMG_3672

     

    使える水は2リットルペットボトル2本,カセットコンロ1台という条件で,

    ポリ袋を使い,焼き鳥の缶詰と卵で親子丼を作りました。

     

    IMG_3676

     

    IMG_3693

     

    生徒たちは,「ここで水を使いすぎたら足りなくなるから節水しよう!」と声を掛け合ったり

    「水が簡単にいくらでも使えるって幸せなことなんだね~」と話していて

    水の大事さを再確認した様子でした。

     

    IMG_3697

    他にも調理実習を通して

    「ポリ袋でご飯をたいたり,親子丼を作ったりできるなんて思ってもみなかった。」

    という声も多く聞かれました。

     

    IMG_3703

    味の感想は「意外ととても美味しくてびっくりした!!」

    「味付けが濃いのでもう少し薄くしてみてもよかったな~」

    などの声が上げられました。

    IMG_3700

     

    災害時はもちろん,簡単,短時間で洗い物も少なく,

    手軽に調理できるポリ袋クッキングは覚えておくと非常に便利なので

    実生活にも是非,生かしていってほしいと思います。

  • 2019年10月21日(月)

    生徒会立会演説会

    10月16日(水)

    生徒会役員改選立会演説会が行われました。

    一人一人 頴娃高校を盛り上げたいという気持ちが演説に込められていました。

     

    IMG_3779

     

    IMG_3783

    IMG_3791

    IMG_3820

    頴娃高校の未来を担う生徒会に期待しています。