2024年09月11日(水)
『就職試験』かんばろう!!
来週9/16(月曜日)から始まる就職試験に向けて3年生の合同LHRがあり,気持ちを一つにしました。
流石は3年生!あいさつもバッチリです。
教頭先生,学年主任,進路室の先生方が3年生を激励します。
話しを聞く3年生もどことなく緊張感があります。
これまで,夏休みも返上して面接練習や筆記試験の準備を重ねてきました。力を出し尽くしてください。頴娃高校3年生!がんばれー!!
2024年09月09日(月)
頴娃高校のクリアファイル紹介
8月31日のアート部の活動紹介でも触れましたが・・
頴娃高校のクリアファイルが完成し,9月2日始業式の日に全校生徒の手に渡りました。
かわいいイラストを描いてくれたのは
普通科2年のアート部員 瀬川璃音さんです。
このイラスト 頴娃高校生を描いたものですが,よく見るとそれぞれ着ている服が違います。
男子の夏服
女子の夏服
女子の冬服
そしてこれは・・・
機械電気科の実習服です。
クリアファイルは近隣の中学校の皆さんにもお届けします。
ぜひ使ってくださいね。
2024年09月06日(金)
体育祭の選手決めをしました。
今年度の体育祭は,10月26日(土)に実施されます。
本日はその選手決めを体育委員を中心に色別(学年毎)に行いました。
【赤】(3年)
【青】(2年)
【黄】(1年)
多くの卒業生や地域の方々も,本校の体育祭を楽しみにしてくださっています。今日をスタートに盛り上げていきましょう!
2024年09月05日(木)
本日が代替バスの最終日でした。
台風10号の影響に伴うJR運転見合わせ区間の代替バスは,本日が最終日でした。
今朝も本校の最寄り駅である西頴娃駅に到着しました。
降り立った生徒たちは,いつもと変わらず学校へと向かって行きました。
明日からはJRが復旧するとのことです。
これでもう一つ日常が戻ります。これからも気を付けて通学してください。
2024年09月05日(木)
総合的な探究の時間(1年生)
本日 9月4日 5・6限に,「はるとなり」の茶畑を視察させていただきました。
代表の永山和博さんが,南九州市で植栽されている品種や茶畑の設備,摘採の機械などについて詳しく説明をしてくださいました。
生徒達は茶業に関心を持って熱心にメモをとっていました。
永山さんありがとうございました。
今日の貴重な経験を,2学期以降の活動に生かしていきたいと思います。
2024年09月03日(火)
『課題考査』がありました。
2学期二日目は課題考査が実施され,静寂の中にも各教室では真剣な取り組みが行われていました。
教室の中では鉛筆の音が響き渡っていました。満足できる解答ができましたか。
課題考査は,夏休みの取り組みの成果が試される考査でもあります。復習も忘れずに!
2024年09月02日(月)
2学期スタート!
先週の台風の影響で,学校の木々も枝や葉が散乱していました。
さっそく本日の大掃除の時間に全校生徒で片付けを行いました。
大きな枝も多数見られました。
全員で取り組むと作業も速いです。
大掃除に引き続いて始業式です。体育館が改修中なので放送で実施しました。
校長先生の式辞では夏休みまでの反省と二学期への心構えについて話しがありました。
一学期にやり残したことや計画倒れになったことはなかったですか。今年度の後半に向けて色々とチャレンジしてください。
校歌斉唱も通常通り行いました。元気よく歌えましたか。
二学期以降,体育祭等で歌う機会が多くなります。3番までしっかりと覚えましょう!
最後に進路指導部と生活指導部の話しがありました。
資料を見ながらじっくりと考えてもらいました。
それぞれの目標は決まりましたか。夢実現に向けて日々を大切にしてください。
夏休み期間にも補習や部活動で登校していた生徒も多かったですが,今日から改めて二学期のスタートです。色々な行事も多いです。頑張っていきましょう!
2024年08月31日(土)
今年の夏~アート部の活動紹介
今日で8月も終わり。来週から2学期ですね。
今年の夏は猛暑から台風で,疲れ気味の人も多いのでは?
そんな中,しばし癒やしと涼やかさを届けてくれた,頴娃高校アート部の活動を紹介します。まずは今年で5回目となる「南九州市ふうりんの小径」
頴娃町の3箇所にはアート部の作品が設置されました。
JR西頴娃駅
釜蓋神社
大野岳展望台
風のため,最後の週末を待たずに終了となりましたが,7月16日からの約1か月半,私たちの目と耳を楽しませてくれました。
次に,宮脇フェスタの灯籠
今年も大通りから会場へ向かう道の交差点に設置されました。
頴娃高方面から見ると・・・
知覧方面から見ると・・・
美しい絵柄の大きな灯籠は,夜まで開催されるお祭り会場への目印になるとともに,楽しい雰囲気を盛り上げてくれていました。
そして,最新のお知らせ
アート部の生徒がイラストを手がけた頴娃高校オリジナルのクリアファイルができました。
新学期には,生徒の皆さんのもとに届きます。
2024年08月22日(木)
面接練習会
8月21日(水)、ハローワーク指宿の髙橋様、岡山様にお越しいただき、3年生に面接指導を行っていただきました。
生徒たちはとても緊張していましたが、7月の校内面接会や夏休みに練習してきた成果を出し、志望動機や自己PRを一生懸命伝えていました。
9月16日からは就職選考が始まります。本番までの約1か月、練習を重ねていきましょう。
2024年08月22日(木)
『第2回 中学生の一日体験入学』を開催!
本日,部活動の体験で実施しました。2回目となる今回も多くの中学生の参加がありました。
開校式後にはさっそく各部活動の体験に移りました。
【野球部】
【サッカー部】
【ソフトテニス部】
【卓球部】
【バスケットボール部】
【バレーボール部】
二学期のスタートも近づいてきました。中学3年生の皆さんにとっても進路選択に忙しい学期になるかと思います。頴娃高校では,この夏休み期間に2回の一日体験入学を実施しました。中学3年生の皆さんにとって何かの参考になれば幸いです。
2024年08月06日(火)
図書委員の読み聞かせボランティア~2024夏~
夏休みも中盤にさしかかりましたが,皆さまいかがお過ごしでしょうか?
8月5日(月),宮脇小学校にて図書委員とボランティア参加希望生徒が,小学生に向けて読み聞かせボランティア(緑陰読書)を行いました。
本校図書委員にとっては,毎年恒例の行事です。
生徒たちは,この日に向けて入念な準備をしてきました!
「次のセリフなんだっけ・・・?覚えてない!」
「細かすぎる作業だ・・・!」と,機械電気科1年こういちさん。
これは,子どもたちへ贈る手作りのしおりです。
花びら一枚一枚,丁寧に貼っています。
練習の合間に開聞岳を眺めながら,ひと休み。
“緑陰読書”ということで,木の下でもリハーサル。
生徒たちが手に持っているのは,リコーダーと・・・あと何でしょう?(^^)
このような練習期間を終えて,いよいよ本番当日です!!
なんと30人を超える児童・保護者・職員の方々が見に来てくださいました。
緊張した様子の図書委員たち。セミの声に負けず,頑張って~!!
読み聞かせ一つ目は,エプロンシアターの「びっくりどっきりマジックショー」。
トップバッターは普通科2年なおさん。じゃんけんマジックを披露しました。
自作の韻を踏んだラップも披露し,子どもたちもわくわくしながらマジックに参加してくれましたね。
次は,普通科3年こころさんによるプレゼントマジックです。
破れてしまったしおりが,魔法の呪文で元に戻りました。
子どもたちも一緒に,セリフに合わせて手を動かしていましたね。
“緑陰読書”の雰囲気を味わったところで,図書室へ移動。
冷房の効いた涼しい室内で,メイン作品となる読み聞かせを披露しました。
大型絵本「おじさんのかさ」(佐野 洋子 作・絵/講談社 刊)。
「今回は,物語に音をつけて読み聞かせをします。」
と,司会の機械電気科2年るいさん。
「どんな音が出てくるか,聞いてみてください。」
語り手は,機械電気科3年ゆうきさんと,普通科2年いちかさん。
セリフやページをめくるタイミングも,ばっちりでした!
“あめが ふったら ピッチャンチャン
あめが ふったら ぽんぽろろん”
このセリフに合わせて,リコーダー,カスタネット,そして手作り楽器のレインスティックで音を奏でました。
雨の降る様子が伝わったことでしょう。
普通科1年とむさんが
「この楽器はレインスティックといって,ラップの芯に穴をあけ爪楊枝を刺して,ビーズを入れて動かすことで,雨の音を出しています。」
と,説明しました。練習通りにきちんと言えていましたよ!
最後に,子どもたちにもレインスティックを試してもらいました♪
手作りのしおりもプレゼントできました。
「2つ合わせると,ヒマワリになるよ!」
宮脇小学校の親子読書担当の方々から差し入れをいただくなど,先生方もとても快く受け入れてくださり,胸があたたかくなりました。
子どもたちと交流もでき,生徒も達成感を味わえ,素敵な読み聞かせとなりました。
宮脇小学校のみなさん,本当にありがとうございました!!
これにて今年度の夏休み読み聞かせボランティア,大成功~~!\(^o^)/
読み聞かせを披露した7名,お疲れ様でした。
このブログを見ているあなたも,ぜひ読書に親しんでみてくださいね。
2024年08月02日(金)
『第1回 中学生の一日体験入学』を開催!
本日,たくさんの中学生やその保護者に来ていただき,第1回の体験入学を実施しました。開校式は会議室でありました。今日一日,頴娃高校の学習はもちろんのこと,頴娃高校の雰囲気も色々と感じて体験してください。
開校式が終わったら,普通科の体験と機械電気科の体験に分かれます。
まず,普通科の体験から紹介します。最初は数学の授業体験です。
高校の数学の授業はどうでしたか?
授業体験の合間には,高校生と語る場が設けられ,頴娃高校の今を直接聞くことができました。
数学に続いて,家庭科の授業体験です。
資産形成というテーマでした。身近な話しではありますが,改めて考えるとどうでしたか?
次に,機械電気科の体験を紹介します。機械電気科の体験は,機械に関する実習体験と電気に関する実習体験をしてもらいました。
それでは,機械に関する実習体験から紹介をします。
旋盤の装置を動かして,鉄を削っています。
何ができあがるでしょうか?
答えは,鉄のコマでした。
最後には,鉄のコマを回して,お互いの出来具合を確かめ合いました。
続いて,溶接を見てもらいました。
今年度,高校生ものづくりコンテストに出場した生徒によるデモンストレーションです。
次に,電気に関する実習体験を紹介します。
電気工事の実技を実際にしてもらいました。
電線を切ったり接続したりしましたが,各テーブルでは,有資格者の高校生がしっかりとサポートします。
最後には電球の点灯試験もしました。見事点灯しました。この短時間に素晴らしいです。
各学科の授業体験が終わったら,希望者には部活動の体験も実施しました。控室に各部の先輩たちが迎えに来ました。
【野球部】
【陸上競技部】
【サッカー部】
【ソフトテニス部】
【バレーボール部】
【ものづくり部】
暑い中,参加してくれた中学生,保護者の皆様,ありがとうございました。
8月22日には部活動のみの体験が予定されています。
たくさんの中学生のみなさんに頴娃高校の部活動を体験してもらえるのを楽しみにしています。
2024年07月25日(木)
完全燃焼!『第二種電気工事士 技能試験』
今週の日曜日(7月21日)に第二種電気工事士試験の技能試験がありました。この試験は以前にもお伝えしたとおり,筆記試験に合格した者だけが今回の技能試験を受けることになります。全国で14万人が挑戦する資格ともあって,鹿児島県本土の会場も2ヶ所で行われました。この日のために,生徒は昨年度の3学期から取り組んできました。
技能試験では,工具の扱いが必須なので,知識ばかりでなく技能もしっかりと身に付けなければいけません。40分間の技能試験を終えた生徒たちです。最高の表情をしてくれました。
帰路につく生徒たちです。長期に渡りお疲れ様でした。
この調子で何事にもチャレンジしてください♪
2024年07月19日(金)
1学期終業式
7月19日(金)は1学期の最終日。
体育館の工事のため,終業式は放送で行われました。
校長先生の式辞。一学期の頑張りへのねぎらいと夏休みの活動への激励の言葉に,それぞれの教室で耳を傾けます。
校歌斉唱も各学級で。
1年生の中には教室に貼ってある歌詞を見ながら歌う姿も見られました。
最後に各部主任の先生方からお話がありました。
進路指導主任の先生のお話は進路だよりを見ながら聴きます。
特に3年生は真剣な表情。
この夏が勝負ですね。
健康と安全に気をつけて,充実した夏休みにしましょう。
2024年07月18日(木)
~熱戦~ 1学期クラスマッチ!
本日,1学期クラスマッチが行われました。
本校の体育館は改修工事を行っているため,今回は「頴娃トレーニングセンター体育館」で実施されました。
学校から大量の麦茶や多くの大型扇風機を準備し,熱中症対策は万全です。
生徒会長の挨拶と,体育部長の競技の説明が行われました。
いざ,熱戦!!!
応援にも力が入ります!
バレーどころ頴娃。経験はなくても,当たり前のようにレベルの高い攻防を繰り広げます。
応援は2階席からもできました。
先生方も入ってクラスのために汗をかきます(^^)/
いよいよ,男子決勝戦です。T3vsT2 互いにエンジンを組み,士気を上げます!
一進一退の攻防。さすが決勝戦です。
応援も力が入ります!
チームのため「モップがけ」に全力を尽くします。素晴らしい!
マッチポイント。 T2のスパイクがきまりました。
決めた選手に全員が駆け寄ります。優勝はT2です。
競技終了後,校長先生から全力で戦った生徒たちへ感謝の言葉が伝えられました。
各クラスで終礼です。最後の片付けまで素晴らしい動きでした。
1学期最後のイベントクラスマッチはいかがだったでしょうか?
これからは気持ちを切り替えて,3年生は進路に向けて,1・2年生は,夏休みの部活や資格取得・学習に向けて頑張ってください。
2024年07月17日(水)
『校内面接会』がありました。
7月1日に求人票の受付が始まり,いよいよ今年度の就職試験に向けた取り組みが本格化します。そのスタートとも言える校内面接会を普通科と機械電気科の3年生合同で実施しました。
3年生はこれまで志望理由を始めとする様々な問答を想定して練習を積み重ねて来て,本番さながらの今日の校内面接会に挑みました。
これまでの練習とは違い,気付くことも多かったのではないでしょうか。
自己分析はもちろんのこと,たくさん練習を積み重ねて満足できる内容にしてください。
2024年07月17日(水)
『情報モラル講演会』を実施しました。
本日1限目に『健康被害とメディアの危険な関係』と題して,子どものネットリスク教育研究会の戸髙成人様をお迎えして情報モラル講演会を実施しました。
前半は,SNSでの個人情報の拡散について動画を交えながら様々な事例を聞くことができました。
本日は会議室をキーステーションに,各クラスへ動画を配信しました。
後半は,健康被害と言うことで,スマホと目の健康についてでした。
各クラスでも真剣に講演を聞き入っていました。
長時間・ブルーライト・睡眠時間・体調不良 などなど・・・ これまでにも聞き覚えのある言葉ではありましたが,改めて意識しなければいけないと感じました。
本日の講演を参考に,スマホと上手に付き合っていきましょう。
2024年07月12日(金)
今週は『数学』の研究授業がありました。
先週に引き続き,今週もフレッシュ研修に伴う研究授業がありました。
今週は『数学』です。
グループ学習を積極的に取り入れ,生徒が自律的に協働的に課題解決させる授業展開となりました。
参加した先生方もグループ学習の様子を見守っています。
また,各グループの意見はタブレットを活用して全体で共有する取り組みも行われました。様々な課題解決に至る意見が共有でき,理解の深まりとなりました。
先週,今週と授業者の先生方,お疲れ様でした。
2024年07月05日(金)
総探~お茶の淹れ方講座
7月3日の総探。1年生は「お茶の淹れ方講座」でした。
南九州市茶業課の東さん,窪さん,有薗さんが講師として御来校くださいました。
最初に東さんの講義を受け,おいしいお茶を淹れるためのコツや手順を教わります。
次はグループごとにお茶を淹れていきます。
まず,湯飲みにお湯を注ぎ,触れるくらいの温度になったら
茶葉を人数分入れた急須にお湯を入れていきます。
蓋をしてしばらく待ちます。
蓋は空気の循環を考えてこの向きで。
30秒~1分ほど経ったら注ぎ分けます。
こちらからあちらへ1,2,3,4
次はあちらからこちらへ 4,3,2,1,
最後の一滴までしっかり注いで・・・
おいしそうな色のお茶がきれいに注ぎ分けられました。
二煎目は直接お湯を急須へ
同じように注ぎ分けます。
最後は茶業課の皆さんが持ってきてくださった冷茶をいただきました。
茶業課のみなさん,ありがとうございました!
2024年07月05日(金)
研究授業が行われました。
フレッシュ研修の一環で,工業科の科目『設計』の研究授業が1限目に行われ,タブレットやモニターを駆使した授業が展開されました。
グループ学習を取り入れ,生徒たちの相互理解も深めました。
先生方も参加して,授業の在り方を研究します。
オリジナルの教具も登場しました。授業者の先生,準備から今日の本番までご苦労様でした。
来週は数学の研究授業が予定されています。
アーカイブ
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月