アーカイブ
2018年12月
2018年12月21日(金)
2学期 終業式
12/21(金)
本日、
2学期
終業式
が行われました。
【表彰式】
クラスマッチの表彰
ボランティアの表彰
英検準2級の表彰
【終業式】
校長先生の話
進路指導部より
生徒指導部より
冬休みであろうと
頴娃高校生としての自覚を持って
過ごしてください!
2学期お疲れ様でした。
2018年12月21日(金)
人権同和教育講演会
12/18(火)
本日、6限目
社会福祉法人 あすなろ福祉会 常務理事
山本 茂樹 さん
をお招きしまして
「人権同和教育講演会」
を行いました。
『共に生きる社会をめざして』
という題目でお話されました。
2018年12月21日(金)
2学期 クラスマッチ
12/19 - 20
「クラスマッチ」
が行われました!
【男子サッカー】
先生を含めた
エキシビションマッチも!!
【男子バスケットボール】
【女子バスケットボール】
【女子ドッジボール】
全競技 白熱した試合の結果・・・
男子サッカー 優勝
「GT2A」
(2年 合同チーム)
男子バスケットボール 優勝
「GT3A」
(3年 合同チーム)
女子バスケットボール 優勝
「G3B」
(普通科3年チーム)
女子ドッジボール 優勝
「G3」
(普通科3年チーム)
おめでとう!
2018年12月21日(金)
吹奏楽部定期演奏会
12/16(日)
本日、
吹奏楽部の定期演奏会
がありました!
これが最後の演奏となった3年生・・・
先輩方の言葉に涙していました。
おつかれさまでした!
2018年12月19日(水)
企業訪問
12/11(火)
機械電気科1年生が
「企業訪問」
に行ってきました!
JX喜入石油基地
鹿児島市交通局
セイカ食品日置工場
の3つの企業に訪問しました。
2018年12月17日(月)
情報モラル教室
12/14(金)
本日、4限目
NPO法人 ネットポリス鹿児島 理事長
戸髙 成人さん
をお招きしまして
「情報モラル教室」
を行いました。
インターネット依存症の怖さを
知ることができました。
生徒のみなさん
スマホの使いすぎには
注意しましょう。
2018年12月13日(木)
性教育講話
12/12(水)
本日、6限目
指宿医療センター助産師
的場 美香さん
をお招きしまして
「性教育講話」
を行いました。
「性」の正しい知識を身に付け、
相手を思いやることが大切。
ということを学びました。
2018年12月10日(月)
持久走大会
12/7(金)
「持久走大会」
が行われました!
雨が心配されましたが
なんとか持ちこたえてくれました!
少し緊張してきた開会式・・・
緊張MAXで
女子がスタート!
ラストスパートにお出迎え♪
女子の部 1・2・3位
その後・・・
男子は緊張しているのでしょうか!?
男子がスタート!
ラストスパートにお出迎え♪
最後はみんなで一緒に
ゴールまで応援しました!
一致団結すばらしい!
男子の部 1・2・3位
男子は8.7㎞
女子は5.4㎞
制限時間に間に合わなかった
生徒もいましたが、見事
全員 完走しました!
走り終わった後の爽快感あふれる
生徒たちの顔はみてて気持ちの良いものでいした♪
おめでとう!
2018年12月10日(月)
防火防災訓練
12/4(火)
本日、6限目に
防火防災訓練
をおこないました。
大地震を想定しての訓練でした。
生徒たちは真剣に取り組んでいました。
避難後、体育館にて
地震に関するビデオ鑑賞
災害の怖さを改めて感じ
日頃の準備が大切だと学びました。
2018年12月07日(金)
職場体験学習
11/28~30
2年生の
職場体験学習
がありました。
【コスモス幼稚園】
【花の店げんかわ】
【粟ヶ窪保育園】
【頴娃図書館】
【給食センター つどい】
【今林整形外科病院】
【成川石油店】
【株式会社文泉堂】
他にもたくさんの職場先に行き
体験させていただきました!
職場体験から帰ってきたある生徒が
「興味はなかったのだが実際に体験してみて
すごく楽しかったので少し考えるようになった。」
と言っていました。
将来の選択肢が1つ増えた
とてもすばらしいことです♪
今回職場体験学習に
御協力していただいた企業のみなさま
ありがとうございました。