アーカイブ
2017年12月
2017年12月22日(金)
2学期終業式
2017年12月22日(金)
表彰式
第60回鹿児島県児童生徒作文コンクール(特選)
第19回南九州市かわなべ青の俳句大会(特選)
第2回南さつま「いろは」まごころ短歌大会(特選・入選)
第24回鹿児島県高校写真展(入選)
実用英語技能検定準2級合格
2017年12月20日(水)
クラスマッチ(1日目)
2017年12月20日(水)
イルミネーション点灯式
機械電気科イルミネーション班のイルミネーションが完成し,点灯式を行いました。本校正門付近にて,毎日17時~21時まで点灯していますので,是非ご覧下さい。なお,1月19日(金)まで,点灯する予定です。
2017年12月19日(火)
人権・同和教育合同LHR(講演会)
演題「働くことの意義」~労働者の人権について学ぶ
講師 鹿児島県労働委員会会長 宮廻甫充氏 (鹿児島大学名誉教授)
卒業後7割近くの生徒が就職することを踏まえ,労働者という雇われる立場であるとはいえ人としての尊厳は傷つけられてはいけないことを学習しました。また,相談すべき機関や解決の方法を学ぶことで,簡単に離職することなく誰もが誇りを持っていきいきと働くことのできる社会の担い手となる自覚を持てるような講演をして頂きました。ありがとうございました。
2017年12月18日(月)
講演会(情報モラル)
NPO法人ネットポリス鹿児島 理事長 戸髙 成人氏を講師に招き,サイバー犯罪やネットいじめ,情報モラル等について,講演をして頂きました。
講演ありがとうございました。
2017年12月15日(金)
頴娃高保育園(総合的な学習の時間)
普通科1・2年生の総合的な学習の時間を利用して,社会福祉班が
「頴娃高保育園」を行いました。地域の子供たちがたくさん来てくれました。じゃんけん列車や手つなぎ鬼ごっこで遊び,えぷろんシアターと大型絵本の読み聞かせをしました。
感想
普通科2年
「えぷろんシアターが思った以上にできなかったけど,みんなが集中して聞いてくれたのでよかったです。」
普通科2年
「読み聞かせまでの間の時間で,手遊びをたくさんしていい反応だったのでよかったです。遊ぶときには,みんな元気に走り回っていたのでよかったです。」
2017年12月13日(水)
芸術鑑賞会
2017年12月12日(火)
企業見学(機械電気科1年)
2017年12月08日(金)
校内持久走大会(成績)
団体の部
男子優勝 機械電気科2年
男子2位 機械電気科1年
女子優勝 普通科3年
女子2位 普通科2年
個人の部
男子
1位 機械電気科2年
2位 機械電気科1年
3位 機械電気科2年
女子
1位 普通科2年
2位 普通科2年
3位 普通科3年
小雨が降る中での開催になりましたが,沿道でたくさんの応援ありがとうございました。参加した生徒全員が,完走することができました。
2017年12月08日(金)
校内持久走大会(男子・閉会式)
2017年12月08日(金)
校内持久走大会(開会式・女子)
2017年12月07日(木)
エイズ予防普及啓発講演会
2017年12月04日(月)
イルミネーション
機械電気科課題研究イルミネーション班によるイルミネーションが今年も正門付近に設置されました。今から,まだ設置していく予定です。完成まで,楽しみにお待ち下さい。
2017年12月04日(月)
耐寒訓練
耐寒訓練が本日より始まりました。12月8日(金)の持久走大会へ向けて,一生懸命取り組んでいました。木曜日までしっかりと練習して,金曜日の本番に備えましょう。
持久走大会(12月8日金曜日)
女子スタート 9:45
男子スタート 10:50
2017年12月01日(金)
職場体験学習(2学年)